*

【本】『デジタルマインドマップ超入門』

公開日: : 最終更新日:2014/05/28 マインドマップ,

TLI(ThinkBuzan公認インストラクター)仲間で,最もiMindMapに造詣の深い金子さんが書かれたiMindMapの入門書がいよいよ発売間近になりました。

先月末にも一度,ご紹介をしました。
【マインドマップ】デジタルマインドマップの入門書

今朝,金子さんから献本いただきましたので,発売前に早速拝読しました。

これは今の時代に最も必要とされる本になるかもしれません。

「マインドマップ」というのがどういうものかは分からないけど,スマホやタブレットにはマインドマップアプリが入っている…という方も多くなってきていると思います。
色々なアプリがあり,それぞれに長短があるでしょうが,そもそも,マインドマップそのものについてよくわからないまま使っていると,真価が引き出せません。
(どんなに良いワープロソフトを使っても,文章を書くことの本質を教えてくれるわけではない,というのと同じです)

この本では,マインドマップそのものの本質も織り込みながら,かつデジタルならではの利点がどんどん示されています
私も「なるほど!」と思うことがいくつもありました。
あまり書くと「ネタバレ」になりますので,ひとつだけご紹介します。

たとえば,To Doリストをマインドマップで書くとします。
毎日のことだからテンプレートを作ります。
これは多分ちょっと操作に慣れた人ならやっていることも多いでしょう。

To Doリストですから,毎日新しいのが生まれます。
金子さんは,1日の終わりに,「古い」To Doマインドマップは画像にしてしまって写真として整理するといいとおっしゃいます。

なるほど!

タブレットでの写真の保存,ブラウジングは素早くできます。
iMindMapの使い勝手だけでなく,タブレットそのものの特徴をうまく活用してのTipsに「さすがだなぁ」と唸らされました。

巻末には購入者特典もあります。

私は主にパソコン版のiMindMap7を使っていますが,もっとタブレット版も使いこなしていこう,という気持ちになりました。

金子さんは,とても優しい,気配りにあふれた方なのですが,本もそのまま。
どうしたら分かりやすくなるか,どうしたら楽しく使ってもらえるか,というサービス精神が一杯詰まった本になっています。

これはおススメです。

関連記事

no image

【本】『ジャグリングで始める驚異の能力開発』

以前に,ジャグリングが脳の活性化,能力開発にとても有効だということをブログに書きました。

記事を読む

no image

【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。 (最後の更新が昨年6月末)

記事を読む

【本】『デジタルマインドマップ超入門』店頭ディスプレイ

TLI(ThinkBuzan公認インストラクター)仲間の金子さんが書かれた『デジタルマインドマップ超

記事を読む

no image

【本】『算数的思考法』

「算数」と「数学」の違い 小学生の間は「算数」と呼び,中学以降は「数学」と呼びます。 なぜなんで

記事を読む

no image

【読書】『嫌われる勇気』

正月明けに書いたマインドマップなので,ちょっと前のものなのですが,最近またあらためて仲間内でアドラー

記事を読む

no image

【本】リサ・ランドール 異次元は存在する

NHK「未来の提言」から 2007年5月発売ですが,おそらく放送自体は2005年ではないかと思いま

記事を読む

【本】韓非子 ビギナーズ・クラシック

名前だけは知っている 古代中国の春秋・戦国時代に様々な学者が現れ,それぞれの考えを大いに喧伝しまし

記事を読む

no image

【日常】平城京跡・奈良を散策してきました

今日は,マインドマップ仲間と,「とあるイベント企画」の下見に,奈良は平城宮跡に行ってきました

記事を読む

【本】『高い城の男』

もしも日本が戦勝国なら・・・ 第二次世界大戦が終了して70年という節目の時期に,「もしも日本が戦勝

記事を読む

【本】『易入門』

『易』の二面性 『易経』には二つの側面があります。 その成り立ちの本来の姿というべきか,「占いの

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

PAGE TOP ↑