*

日本赤十字社の取組から

公開日: : マインドマップ

日本赤十字社が「新しい幼児安全法短期講習」として,親子でマインドマップを描きながら,楽しく事故予防について学ぶ講習を実施したそうです(以下,リンク先サイトから一部引用)

日本赤十字社京都府支部は3月21日、子どもの事故予防について親子で楽しく学べる新たな安全教育プログラムとして、「マインドマップ」を初めて取り入れた赤十字幼児安全法短期講習「さ・く・せ・ん・会議!親子で事故予防~おえかきマインドマップで楽しく考えよう」を開催しました。

詳しくは「日本赤十字社」ホームページの「ニュース」コーナーをご覧ください。
>> 日本赤十字社HP>ニュース
マインドマップってなんだろう?新しい幼児安全法短期講習

自分で自分の身を守る。そのことを,マインドマップを通じて楽しく学ぶって素晴らしい!

関連記事

【マインドマップ】ステッドラー トリプラスファインライナー36色

人気上位のカラーペン トリプラスファインライナー 先日は,三菱のピュアカラー36色をご紹介したとこ

記事を読む

【マインドマップ】ペンと紙で楽しく遊ぶ

ペンと紙でワクワクする ようやくお気に入りのペンと紙のコンビができました。 それがどれくらい

記事を読む

【マインドマップ】ニーモシネがリニューアル(していました)

マインドマップ用のノートとは? マインドマップを描く道具は「紙とカラーペン」というのは,昨日のエン

記事を読む

【ラジオ】なんとラジオ出演することに!

なんとラジオ番組に出演! 10月12日に奈良にて「平成ルネッサンス ビッグマインドマップ」というイ

記事を読む

【易経講座】「坤為地」「水雷屯」

昨日(5/19)は,盛和塾北大阪支部自主例会主催の「易経講座」にオブザーバー参加してきました。

記事を読む

no image

【本】『魂の経営』

本の「発掘」 先日の3連休,溜まりに溜まった部屋の中の「あれこれ」を大処分。 もう不要になった日

記事を読む

【おススメ】お出かけ時のマインドマップ道具

いつでもどこでもマインドマップ マインドマップの良いところはどんなことにも使えることです。

記事を読む

【文房具】ステッドラー・ノリスクラブ12色

マインドマップと色鉛筆 マインドマップを描くときに欠かせないのが,カラーペンと色鉛筆です。

記事を読む

no image

マインドマップの活用に関する調査

マインドマップって,実際にどんなところに役に立つの?という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないで

記事を読む

no image

【読書】『嫌われる勇気』

正月明けに書いたマインドマップなので,ちょっと前のものなのですが,最近またあらためて仲間内でアドラー

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

PAGE TOP ↑