Mac好きな人の習性
公開日:
:
日常
私が最初に買ったMacはPowerMac7500/100という機種で,すでに20年近く前の機種(1995年発売)です。
当時, ハードディスクが1GBだということでも相当のハイスペックだったはずです。
他にもPCIバスが3つあって,後にFireWireとUSBポートを増設したりできました。今から考えてもかなり楽しかった。
(メモリ増設,HD増設,CPUの差し替えなどなど大概のことはやりました)
ただ,載っていたOSが酷かった…漢字Talk7.5.2。この機種用に特別にチューニングされたOSだったようで,当時の一般的なバージョン7.5.1では正常に動くソフトが動かないという苦しみを散々味合わされることになりました。
でも,おかげでパソコンのトラブルというのに慣れっこにもなり,色々勉強することもできました。散々な目に遭い,相当お金もつぎ込んだのもかまわず,Macファンというのはずっと続くことに。
そして,トップ画像に引いてきたのは当時のMac誌『Mac Fan』に連載されていた「マックな人」の一部。
Macに取り憑かれた人は,周りにも「いいぞ,いいぞ」と勧め,そしてMacを買った人たちに困ったことがあれば,熱心に手取り足取り教えてしまう。
何がそうさせるんでしょう?
Mac仲間が増えるだけで嬉しくなってしまうんでしょうか?
関連記事
-
-
【日常】最強のラジオ ICF-EX5MK2
私の部屋にはテレビを置いていません(置くスペースがないだけだろ,というツッコミ禁止)
-
-
【日常】「昭和」をしのぶ
今日4月29日は「昭和の日」です。 かつては「天皇誕生日」。 平成に入ってからは,昭
-
-
【天文】皆既月食を観測しよう
3年ぶりの皆既月食 明日,10月8日は,3年ぶりの皆既月食が全国で見られます。 石垣島より西では
-
-
【Mac】なんだかんだと鍛えられました
何をするわけでもなく毎日起動 私が最初に自分で買ったパソコンはPowerMac7500/100。
-
-
【日常】運動不足解消の試み
先日,10年以上ぶりに健康診断に行きました。 本来,毎年受けるべきところですが,なんのかんのと遠ざ
-
-
ルーブル美術館展とマグリット展
「芸術の秋」らしく? 月曜日にJR車内で「ルーブル美術館展 9/27で終了!」というポスターを見か
-
-
【ラジオ】FMレコパル 1号限りの復刊
FM情報誌という存在 「FM情報誌」というジャンル自体が,もはや10数年前のもので,20代,ひょっ
-
-
【2015年手帳】モレスキン スケジュール&ノート
手帳購入の季節 10月も終わりに近づくと,本屋,文房具屋ともに来年の手帳コーナーがで賑わいますね。
-
-
【天文】皆既月食観察記録
ギリギリ間に合ったー 2014年10月8日,3年ぶりの皆既月食が起こりましたが,みなさんは観察され
- PREV
- 【iPhone】計算機〜思わぬ発見〜
- NEXT
- 【NHKラジオ英会話】How's life?

