英語でマインドマップ 奈良ビッグマインドマップ
英語でマインドマップ
もともとマインドマップが英国生まれということもあってか,マインドマップは英語の方が描きやすいと感じることが時々あります。
単語の区切りがハッキリしているので「一つののブランチに一つのキーワード」というのに対応しやすいからかもしれません。
また漢字と違ってアルファベットの方が,文字の装飾もしやすいです。漢字は形が複雑なので,大きくするのは良いのですが,太く書くとたまに文字がつぶれて却って読みにくくなることもあります。
とはいえ,英語で描くのはそんなに簡単なことではありません。
普段,あまり英文を書かないので,「あれ?これのスペル合ってるかな?」と不安になることもしばしば…そんなときに強力な助っ人になるのがiMindMapです
iMIndMapのスペルチェック機能
普段の日本語入力では邪魔になる(キーワードの下に赤線が入る)のでオフにしていますが,英語で入力するならスペルチェックはオンに!
そうすれば,もし間違っていれば「違うよ」と表示されます。
合ってたら何も言われないわけですから,ドンドン進めばいいのです。
奈良ビッグマインドマップ・イベントを世界に発信!
奈良・平城宮跡朱雀門前の広場で開催する「奈良平成ルネッサンス ビッグマインドマップ」は,世界にも発信したいイベントです。こんなことを日本でやってるよ!と知って欲しいというのが主催者のメンバー共通の思いです。
世界に発信!というのは一つのキーワードです。
ホームページ(ブログ)に載せて,Twitterでつぶやけば,確かに世界に向けて発信してはいますが,事実上,それでみんなに届いているわけではありません。
ということで,イベントの中味をiMIndMapを使って英語で描いて,それをTwitterでつぶやく。その時に,Tony Buzanに向けて発信すれば,Retweetしてくれます。トニーのフォローをしている世界中のマインドマッパー達がそれを目にすることになります。
一人でも二人でも,日本の面白い試みを知ってくれると嬉しいなぁ。
みんなに届け!と描いたマップはこちらです。
関連記事
-
-
【ニュース】(訃報)芸術家國府理さん
芸術家の國府理さんが,個展会場でお亡くなりになったとのニュース。 毎日新聞:國府理さん
-
-
【ラジオ英会話】2014.4.1
【今日のフレーズ】 Say It!のコーナーから You're never too ol
-
-
【Kindle】Harry PotterとKindle
ハリーポッター熱再燃 毎年1回は何かしらで巡って来る「中つ国」熱に比べて,ハリーポッター熱は数年に
-
-
【絵本】『りんごかもしれない』
親父の一言 「なんかマインドマップに近いもんがあるんちゃうか?」と親父がいきなり切り出したのが,「
-
-
【英語】「英単語学習の大革命!?Part3」
文脈を無視しない Kindleを使っての英単語学習の話を書こうと思って,前置きが長くなりすぎました
-
-
【易経講座】「坤為地」「水雷屯」
昨日(5/19)は,盛和塾北大阪支部自主例会主催の「易経講座」にオブザーバー参加してきました。
-
-
【ラジオ英会話】2014.4.8
今日の気になる表現は,スキット本文からではなくて,Apply It!から。 Apply It!の会
-
-
【本】『授業に生かすマインドマップ』
具体的にどう使うの? マインドマップが役に立つらしい… そういうことは耳にしたことがあっても,で
-
-
【映画】『インサイドヘッド』
頭の中では何が? 今日は久しぶりに映画館に足を運んで『インサイドヘッド』をみてきました。 「
-
-
【セミナーメモMM】Amazon Kindleダイレクト出版のセミナー
始まりは起業家達の「勉強会」から 今日はこんなセミナーに参加してきました。 Amazon Kin
- PREV
- 【イベント】本格始動 奈良・ビッグマインドマップ
- NEXT
- 【写真】久しぶりの山歩きと見切れ写真