*

【日常】ダイエットの効果

公開日: : マインドマップ, 日常

ダイエットにチャレンジ中

昨日,久々に山歩きをしたのですが,そこで「あ,ダイエットの効果があるな」と実感したことがあるので書いておきます。

昨年末に,「日々記録更新」している体重をなんとかしないといけない…と,「ダイエットマップ」を描きました。

サイトの「【活用例】生活習慣を変える」のところで少し触れていますが,マインドマップを描くことで禁煙に成功し,今は第2弾でダイエットにチャレンジ中なのです(ダイエットマップは,講座の中だけでお見せしています)。

ダイエットと言っても,急激に減らすとリバウンドしたり,体調を崩したりと,かえって身体に良くないので,自分にとってのベスト体重(当時から見て12kg減)を1年かけてゆっくりとやろう…という計画を立てました。

「1カ月1kgなら楽なんでは?」と思われるかもしれませんが,「3kg痩せてもう辞めました」というわけにいかない,続けることが必要なので,それほど簡単というわけではありません。

ただ,やっていることと言っても

・間食をしない
・ご飯を食べる時に,良く味わって食べる
・お代わりをしない
・満腹の一歩手前を心がける(腹八分目)

というだけで「いたって普通」です。

でも,実はそれだけで,昨年12月からまあまあ着実に減らして,今7kg減です(ちょっとペース落ちていますが)。

ズボンのベルトの穴が3つぐらい違います。とにかく前ははけないサイズだったズボンが履ける,前に作ったスーツがだぶだぶ,という状況です。顔もずいぶん変わりました。

山に登ってさらに分かった

さて,それなりにダイエットの効果は実感していたのですが,あくまで外見的なところで止まっていました。

今回山歩きをして,「あ,身体の中も変わってきている」と思えたので,「適切なダイエットは大事だな」ということで書いておきます。

実は太り始めてから,山を歩いて1時間ちょっともすると手がむくむ現象に悩まされていました。

これは大量の汗をかくと,身体が「これ以上水分を放出しないように」と尿がでないようにするホルモンを出し,同時に血管内の水分が血管外に染み出て皮膚の下にたまりはじめます。水分保持の仕組みが働くのです。

これが,適切に水分補給をしていても起こってしまっていたのです。

色々調べるかぎり,原因は「皮下脂肪の多さ=肥満」にあると考えざるを得ませんでした。体内のバランスが悪いので,身体を守るためにむくみがでてしまうようでした。(この現象は,普通,男性より女性の方に多く見られます。皮下脂肪が女性の方が多いからです)

そんなこんなで,山を歩く度に「あー,自分は太っているんだな」と手のむくみを見て思っていたのです。

それが,今回の山歩き,せいぜい2時間弱ほどですが,歩いていて手がむくまなかったのです。
水分補給の仕方は以前とあまり変わりません。汗は大量にかいていました。帽子からぼとぼとと落ちるほどです。
もともと汗かきですからそこの体質は変わっていませんが,汗を大量にかいたことにたいする身体の変化に対して,手のむくみまでは生じないぐらいに,皮下脂肪が減った…ということのようです。

あ,身体の中がしっかり変わったな,と実感しました。

ここから減らしていくには,上にあげた「いたって普通」だけでは足りないので,もう少し運動量を増やすなどの工夫が必要になりそうですが,なんとか後4kgから6kg,年末に向けて少しずつ減らしたいと思っています。

関連記事

no image

iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,その講義録にマインドマップを使う

記事を読む

【パソコン】Mac上でWindow7を走らせる(Boot Camp)

Windowsが必要になって 私は普段はMacBook Proを使っています。 それが,とある仕

記事を読む

no image

iPadからの投稿のテスト

以前からWordPressをiPadにもiPhoneにも入れてはいましたが、実際に稼働はさせていませ

記事を読む

no image

【読書】『嫌われる勇気』

正月明けに書いたマインドマップなので,ちょっと前のものなのですが,最近またあらためて仲間内でアドラー

記事を読む

no image

新たにブログを始めます

みなさん こんにちは ThinkBuzan公認マインドマップインストラクターの須田將昭です。

記事を読む

no image

【本】【雑感】芥川賞

芥川賞受賞作品『火花』の増刷 ラジオを聴いていると,芥川賞を受賞した『火花』(又吉直樹著)がさらに

記事を読む

【マインドマップ】ペンと紙で楽しく遊ぶ

ペンと紙でワクワクする ようやくお気に入りのペンと紙のコンビができました。 それがどれくらい

記事を読む

ブログとSNSとの連携

WordPressでブログ 私はサイトもブログも,レンタルサーバーを借りて,WordPressで作

記事を読む

ルーブル美術館展とマグリット展

「芸術の秋」らしく? 月曜日にJR車内で「ルーブル美術館展 9/27で終了!」というポスターを見か

記事を読む

【USJ】ハリーポッターの世界を楽しむ

ハリーポッターの世界 Harry Potterは,私にとっては「英語再学習」に当たって「加速度」を

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

PAGE TOP ↑