*

【マインドマップ】ペンと紙で楽しく遊ぶ

公開日: : マインドマップ, 日常

ペンと紙でワクワクする

ようやくお気に入りのペンと紙のコンビができました。

それがどれくらい嬉しくて楽しいことかというと,ワクワクしてこんなマインドマップを描き始めてしまうぐらいです。

3colorsflowers

元ネタは,NHK趣味Do楽で,6月から7月にかけて放送されていた「ボールペンだけで描ける簡単&かわいいイラスト」講座からです。

第1回の放送が「3色ボールペンで描く」のがテーマで,そのうちの「花」だけをピックアップしてみました。

イラストを簡単に,それもボールペンで描けるコツを知ると,本当に楽しくなってきます。

 

イラストだけ練習

お気に入りの回の一つが動物達のイラスト。

色んな動物のイラストを簡単な線で描くコツを教えてくれました。テキストには,放送で扱わなかったイラストもたくさん載っていて,丁寧に写すだけで,これだけの絵が描けます。

animals

ホントに誰でも簡単にできます。放送はもう終わっていますが,もしテキストが手に入るなら購入されても良いでしょう。「絵が苦手だからなあ」と敬遠されている方も,あっという間に楽しく描けるようになるでしょう。

落書きは楽しい

落書きしているうちに脳がどんどん元気になってくるのが分かります。

昔,授業中に「つまらないな…」と思いながら,教科書やノートの隅に落書きをしたことがある方は結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?

脳はいつでも「楽しいこと」を求めています。落書きをしていることが,脳の元気に繋がります。

それは勉強だけでなく,仕事でも,日常生活でも。

マインドマップの本質

マインドマップの本質は,ノート術,思考術というよりも,落書き術。落書きしながら,脳を活性化させ,もともと持っている力を引き出し,記憶したり,情報を整理したり,アイデアを生み出したりする。

そういう楽しさがあるからこそ,マインドマップは子供から大人まで,誰にでも使える,使って便利なツールになっているのではないでしょうか?

マインドマップを身につけよう!

楽しく脳を刺激して,よりクリエイティブに!
マインドマップ基礎講座」で楽しく身に付けよう。

関連記事

【マインドマップ】3色えんぴつで遊んでみました

遊びのマインドマップ マインドマップは,ビジネス・勉強・日常生活,どんなことにも使えるとても便

記事を読む

【マインドマップ】ニーモシネがリニューアル(していました)

マインドマップ用のノートとは? マインドマップを描く道具は「紙とカラーペン」というのは,昨日のエン

記事を読む

【易経講座】「坤為地」「水雷屯」

昨日(5/19)は,盛和塾北大阪支部自主例会主催の「易経講座」にオブザーバー参加してきました。

記事を読む

【Mac】なんだかんだと鍛えられました

何をするわけでもなく毎日起動 私が最初に自分で買ったパソコンはPowerMac7500/100。

記事を読む

no image

「ホトケノザ」の秘密

秘密というほど大したことではないかもしれませんが… 今朝,友人2人が別々にFacebookにホトケ

記事を読む

no image

【天文】ラブジョイ彗星が見頃(C/2014Q2)

久しぶりにワクワク 学生時代は天文同好会に所属して,それなりに観測したり,報告したり,研究発表会に

記事を読む

no image

Mac好きな人の習性

『マックな人』(藤原鉄頭著/毎日コミュニケーションズ)[/caption] 私が最初に買った

記事を読む

no image

【成長】1年前の自分からの手紙

先ほど,郵便受けを覗いたら,アクティブ・ブレイン協会から封筒が届いていました。最初は「小田先生の講演

記事を読む

トニー・ブザン 優れたリーダーは「学び方」を知っている

昨年末に発売された「マインドマップ・リーダーシップ―――現場主導で組織に革命を起こす」に関連して,ダ

記事を読む

【パソコン】Mac上でWindow7を走らせる(Boot Camp)

Windowsが必要になって 私は普段はMacBook Proを使っています。 それが,とある仕

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

PAGE TOP ↑