【天文】皆既月食観察記録
公開日:
:
日常
ギリギリ間に合ったー
2014年10月8日,3年ぶりの皆既月食が起こりましたが,みなさんは観察されましたか?
私は仕事が終わって家に帰り着いたのが7時過ぎで,もうほとんど部分食の終わりがけ,皆既食の10分ぐらい前というタイミングでした。
すぐに着替えて,三脚に双眼鏡を装着,スケッチ道具を用意して観察開始をしたときはもうホントに皆既直前でした。
皆既食の様子
皆既食5分後と30分後の様子をスケッチしましたのでお見せします。
さすがに久々のスケッチだとクオリティは低くなりますが,でもおおよその特徴はつかめたと思います。
皆既食に入っても北端は明るく,それは食が最大となる20時前でも明るい部分は残っていました。
対して南端は焦げ茶色,濃い橙,そういった色で全体的に暗めの印象が強い皆既食でした。
部分食になってから
皆既食をしばらく堪能したあと少し休憩(というか晩ご飯)の後,部分食を観察しました。
皆既の間の赤銅食の月も良いのですが,部分食もいいですね。地球の影の縁をみるわけで,スクリーン上に写った地球の影を想像するだけでロマンを感じます。普段は見ることのない地球の影です。
太陽,地球,月の三者が織りなす影絵みたいなものです。これがロマンと言わずしてなんという?
などと大層なことではないのですが,やっぱりワクワクします。
部分食になると明るい方に目が行ってしまい,赤黒い部分の雰囲気をつかむのは難しくなるのですが,まだまだこのぐらいの部分食の間は,赤系統の色を観察することができます。
次回の皆既月食は?
次回,日本で見られる皆既月食は2015年4月4日ということでなんと半年後。
意外にすぐですね。
皆既月食は肉眼でも楽しめるし,「探す」ほどのこともなく誰でも楽しめるし,双眼鏡などで見るのでも,時間がたっぷりあるので機材の取り合いにもならない。
なんと素晴らしい天体ショーでしょう!
ということで,次回も楽しみにしたいですね!
関連記事
-
-
【電子書籍】Kindleニューモデル
新しいKindleが出る AmazonからKindleの新しいモデルが発表されています。 「
-
-
iPadからの投稿のテスト
以前からWordPressをiPadにもiPhoneにも入れてはいましたが、実際に稼働はさせていませ
-
-
【日常】ダイエットの効果
ダイエットにチャレンジ中 昨日,久々に山歩きをしたのですが,そこで「あ,ダイエットの効果があるな」
-
-
【ニュース】(訃報)芸術家國府理さん
芸術家の國府理さんが,個展会場でお亡くなりになったとのニュース。 毎日新聞:國府理さん
-
-
HPのリニューアルとWordPress
先日,本体のホームページを全面的にリニューアルしました。 マインドマップのアイアビリティーズ
-
-
「ホトケノザ」の秘密
秘密というほど大したことではないかもしれませんが… 今朝,友人2人が別々にFacebookにホトケ
-
-
【初体験】ROOTS66
ライブに行ったことがない クラシックコンサートには何度か,ピアノとバイオリンのリサイタルという感じ
-
-
【モバイル】iPhone6 plusとiPad Air
iPhone5を使って2年経過 iPhone5を使い始めて2年と少し経過。 今月が「更新月」だっ
-
-
【お出かけ】神戸ルミナリエ
20年目の節目に 1995年1月17日に,阪神・淡路地域を襲った兵庫県南部地震。 この地震がもた
-
-
【日常】京都市新庁舎基本計画のお話
家で仕事をしている時は,ラジオをかけながらというのが基本スタイル。そのほとんどがFMαステーションを
- PREV
- 【天文】皆既月食を観測しよう
- NEXT
- 【趣味】VICTORINOX130周年記念