*

「ホトケノザ」の秘密

公開日: : 日常

秘密というほど大したことではないかもしれませんが…

今朝,友人2人が別々にFacebookにホトケノザの写真をアップしていました。

ホトケノザと言えば…

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
これぞ七草

ということで,「春の七草」に入っているあの「ホトケノザ」と思っていたのですが…

七草がゆの時期から言えばずいぶんとズレがあります。

なんとなく「何でだろ?」と思って調べてみたら…意外や意外。

この時期(春)にあちこちで見かける「ホトケノザ」と,春の七草の「ホトケノザ」は別物でした。

春の七草の「ホトケノザ」は,「タビラコ」というキク科の植物の別称です。こちらは食べることができます。

一方,今の季節,田畑の畦や道ばたで生えている「ホトケノザ」はシソ科の植物で,食用ではありません。子供が花の蜜を吸って遊ぶというのはあっても食べられるものではないようです。

なぜ同じ呼び名がついたのかは気になりますが,それはまた機会があったら調べてみたいと思います。

関連記事

【パソコン】Mac上でWindow7を走らせる(Boot Camp)

Windowsが必要になって 私は普段はMacBook Proを使っています。 それが,とある仕

記事を読む

【モバイル】iPhone6 プラス使用感

気がつけば1週間経過 先週のブログで書いたとおり,1月の末にiPhoneとiPadをリニューアルし

記事を読む

【ラジオ】FMレコパル 1号限りの復刊

FM情報誌という存在 「FM情報誌」というジャンル自体が,もはや10数年前のもので,20代,ひょっ

記事を読む

【日常】最強のラジオ ICF-EX5MK2

私の部屋にはテレビを置いていません(置くスペースがないだけだろ,というツッコミ禁止)

記事を読む

ルーブル美術館展とマグリット展

「芸術の秋」らしく? 月曜日にJR車内で「ルーブル美術館展 9/27で終了!」というポスターを見か

記事を読む

no image

【天文】ラブジョイ彗星が見頃(C/2014Q2)

久しぶりにワクワク 学生時代は天文同好会に所属して,それなりに観測したり,報告したり,研究発表会に

記事を読む

no image

【日常】運動不足解消の試み

先日,10年以上ぶりに健康診断に行きました。 本来,毎年受けるべきところですが,なんのかんのと遠ざ

記事を読む

no image

キャリーバッグの修理

今日はとても良い天気ですね。 晴れ渡る青空…とはいかず、春霞がかかっていますが。 さて、今日はこれ

記事を読む

【感謝】ご縁のありがたさ

  昨日は東京に向かう両親を京都駅で見送った後,昼からのアポまで時間に余裕があったの

記事を読む

【台風16号】防災の備え

台風16号フォンウォン また台風が日本を直撃しそうです。 今(23日午前9時現在)の気象庁発表の

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

  • 2014年3月
        4月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑