*

【本】『竜馬がゆく』

公開日: :

15歳の春に

司馬遼太郎の小説に初めて「はまった」のが,この『竜馬がゆく(文春文庫)』だったと記憶しています。

中学を卒業し,高校入学までの春休みに読んでいました。

つまり・・・

なんと,今から30年近く前のお話・・・(驚愕)

中学までは剣道をしていたので,そちらからの関心,読み方をしていたように思います(今の剣道も,基本的に「北辰一刀流」ですから,竜馬と「流れ」は同じですしね)

そうか30年も経つのか・・・(しつこい)

今,あらためて志士について

当時は,竜馬のことをどれぐらいわかっていたのか,正直,疑問です。

もちろん今までにも何度か読み直してきているはずですが,今回はかなり違う感覚があります。

例えば,吉田松陰について,ちゃんと本を読んだのはここ1年ぐらいのことです。
竜馬とは直接のつながりはありませんが,当然,「時代背景」として登場しますし,そのことへの関心が以前はありませんでした。
今だからこそ,「おー,そうか。あの部分がここにつながるのか」とわかることも増えてきました。

そして,今こそ,あらためて幕末の志士たちの動きを見ると面白いなと感じています。

読み物として

ただ,まぁ昔に比べたら,司馬遼太郎の本を,もっと純粋に「読み物」として楽しんでいるなと感じます。
司馬遼太郎には熱心なファンがいます。私もまあまあファンですが,心酔したり,信奉するのではなく,「娯楽」「大衆的」な扱いをしながら司馬遼太郎なりのメッセージの発信装置として読んだときに,あらためて面白いなぁと感じています。

今回ほど,この小説が面白いと感じていることはないかもしれません。
今はまだ2巻の真ん中ぐらいですが,これからどうつきあっていくか。
自分のことながら,楽しみです。

関連記事

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好きという人から,特定の分野にこだ

記事を読む

【本】『黄小娥の易入門』

易占入門の大ベストセラー 最初,昭和36年(1961年)に発売されて,大ベストセラーとなった本のリ

記事を読む

【本】DIVE!!

おすすめの本とは? 先日,ラジオで「中高生向けおすすめの本」という話題で投稿募集があり,なんと1位

記事を読む

no image

iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,その講義録にマインドマップを使う

記事を読む

no image

【本】『中学受験に失敗しない』

中学受験とはなんぞや? 私は中学受験はしていなくて,高校から京都の私立の進学校に通いました。

記事を読む

【本】『授業に生かすマインドマップ』

具体的にどう使うの? マインドマップが役に立つらしい… そういうことは耳にしたことがあっても,で

記事を読む

【本】Newton別冊 数学の世界 

「0」がもしなかったら 「『0』の発見」は,数学の授業ではなくむしろ世界で出てくるトピックかもしれ

記事を読む

【本】『八つ墓村』(横溝正史)

たぁたりじゃー 『八つ墓村』は,私が小学校に入学した年,昭和52(1977)年に封切られました。

記事を読む

【本】『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』

『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』 先日,大阪梅田の紀伊國屋書店に立ち寄ったとき

記事を読む

【本】『オロビアンコの奇跡』(追記あり)

赤・白・緑の目を引くリボン いわゆる「ブランドもの」については,自分の好きな分野に関してはとことん

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

PAGE TOP ↑