【おススメ】パーフェクトペンシル9000番
公開日:
:
おススメ
鉛筆はお好き?
4月といえば入学式。
真新しい鉛筆を筆箱に並べて,ランドセルに入れた時のワクワク感。
覚えていらっしゃいますか?
さて,小学生のうちは鉛筆が主な筆記具だったのが,いつの間にかシャーペンに変わり,大人になるとボールペンあるいは万年筆・・・
鉛筆なんてずいぶん使ってないなぁという方も多いのではないでしょうか。
やっぱり鉛筆が好き
中学生の頃は,シャーペンがメインでした。
高校の頃は逆に鉛筆がメインに戻っていたように思います。
なんというか,「安心感」の違い・・・でしょうか。
大学受験では,マークシートはもちろん,記述試験の場でも鉛筆を使っていました。
大人のための鉛筆 パーフェクトな鉛筆
社会人になって,職場では支給されていたシャープペンを使っていましたが,日本語教師の仕事をし始めたころから,また鉛筆に戻りました。
そんな時に出会ったのが,この「ファーバーカステル パーフェクトペンシル」でした。
パーフェクトペンシルは,ファーバーカステルが「鉛筆としての完全な姿とは?」を追求して作られたものです。
鉛筆が,他の筆記具に負けるのは
消しゴムが必要
持ち運びに不便
書いたら削る必要も出てくる
そういったところでした。それを解決するのが「ファーバーカステル パーフェクトペンシル」です。
消しゴムはもちろん鉛筆の後ろに。
持ち運びにはキャップをつける
そして・・・キャップの中に鉛筆削りを仕込む。
「書く」「消す」「運ぶ」「削る」
これだけ揃えば,パーフェクトです。
パーフェクトペンシルには,最高級品には何万円もするものがありますが,この9000番タイプはもっとも安く,その完全さを楽しめます。
この1本持ち運ぶだけで鉛筆の書き味がどこでも楽しめます。
勉強のお供に絶対欠かせない相棒です。
関連記事
-
-
【文房具】OKB48(お気に入りボールペン)総選挙
本気だから楽しい「お遊び」 こんな楽しい企画があったのか! と4年目にして初めて知って驚いた
-
-
【本】『考える鉛筆』
やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好きという人から,特定の分野にこだ
-
-
【Kindle】Harry PotterとKindle
ハリーポッター熱再燃 毎年1回は何かしらで巡って来る「中つ国」熱に比べて,ハリーポッター熱は数年に
-
-
【本】『高い城の男』
もしも日本が戦勝国なら・・・ 第二次世界大戦が終了して70年という節目の時期に,「もしも日本が戦勝
-
-
【本・漫画】『鉄子の育て方』
久々にピンときた漫画 私が漫画をよく読むようになったのは大学に入ってから。 そのあと漫画喫茶で『
-
-
【雑誌】ラジオマニア2014
自己ルール 『趣味関連の雑誌について』 できるだけ趣味に絡む雑誌は買わないようにしよう・・・と思っ
-
-
【本】『壬生義士伝』(浅田次郎著)
浅田次郎との出会い 浅田次郎の本との最初の出会いは,20年近く前に『ビジネスジャンプ』に連載されて
-
-
【本】『三国志』(吉川英治)
「無料」という名の誘惑 世の中に『三国志』ファンは多かろうと思いますが,その最初が「吉川三国志」だ
- PREV
- 【本】『竜馬がゆく』
- NEXT
- 【本】こんなふうに教わりたかった!中学数学教室