*

【雑誌】ラジオマニア2014

公開日: : 最終更新日:2015/02/10 おススメ, ラジオ, 日常,

自己ルール 『趣味関連の雑誌について』

できるだけ趣味に絡む雑誌は買わないようにしよう・・・と思っています。
雑誌はどんどん増えてしまいますし,読めば読むほど,いろんなものが欲しくなってしまいます。

登山の雑誌を買えば,あれこれ道具が気になります。
文房具の雑誌を買えば,きっと魅力的な万年筆が脳内を占めます。
カメラの雑誌を買えば,あれこれレンズもボディも・・・(以下略)

そういうことで,ここ数年はできるだけ雑誌を買わないようにしていたのですが,ついにラジオ関連のムックを買ってしまいました。。。。

ラジオマニア2014

買ったのは,ラジオマニア2014 (三才ムックvol.723)です。
年に1回発行されるムックだし,A5サイズとコンパクトなので,まあいいかなと・・

思っていた以上に濃い中身

パラパラとめくっただけですが,想像以上に濃い中身でした。

特集のradiko.jpの話。
radikoも「第2フェーズに入った」と言われるとおり,プレミアム会員になれば全国の放送がネットを通じて聴けるようになりました。
今時のラジオ雑誌はネット経由もしっかりカバーということです。

人気ラジオ使用レポートでは,SONYのICレコーダーSONY ICZ-R100を取り上げています。
語学学習者向けにどのくらい実用的か・・・という点でも気になる記事でした。

また,特集ではないんですが,同じくSONY ICF-M780Nについてもレビューが載っていてこれも良かったです。
AMとFMに加えてラジオNIKKEIが聴ける・・・というと,SONY ICF-EX5MK2のPLLシンセサイザー版という感じなのですが,その辺の感想もなかなかわかりやすくまとまっています。


MBSラジオの特集記事はツボ

まるっとMBSラジオなんて,大阪人にとってはかなりツボな記事。
小・中学生の頃は,土曜日や夏休みなどに,「ありがとう,浜村淳です」をよく聞いていました。
川柳を応募して何度か読んでもらったことがありました。
また,中学生の頃は,深夜ラジオのヤンタン(ヤングタウン)で育った世代。
なんだかんだとMBSラジオをよく聞いていたんだなぁ。

あと,関西人の中には「せやねん」に出演している松井愛アナウンサーのひそかなファンもいると思いますが,彼女のレギュラー番組もあるんですね。
金曜日の夕方か・・・ラジオレコーダーはよ修理しよ(動機があまりなかったから延び延びになってた)

面白いのは,何かとSONY ICF-EX5MK2が基準になっていること。大きさにしても性能にしても。
おもろいなぁ。

気分転換に読むにはいい雑誌を入手できました。

関連記事

【日常】スーツケースの修理(完了)

3月の末に,スーツケースを修理に出しました。 その時の記事はこちら。 キャリーバッグの修理

記事を読む

【本】『横浜をつくった男』

易聖・高島嘉右衛門 『易経』に興味を持って,少し勉強すれば,必ずこの名前を目にします。 易聖・高

記事を読む

HPのリニューアルとWordPress

先日,本体のホームページを全面的にリニューアルしました。 マインドマップのアイアビリティーズ

記事を読む

【本】『三国志』(吉川英治)

「無料」という名の誘惑 世の中に『三国志』ファンは多かろうと思いますが,その最初が「吉川三国志」だ

記事を読む

no image

【成長】1年前の自分からの手紙

先ほど,郵便受けを覗いたら,アクティブ・ブレイン協会から封筒が届いていました。最初は「小田先生の講演

記事を読む

no image

【ニュース】(訃報)芸術家國府理さん

芸術家の國府理さんが,個展会場でお亡くなりになったとのニュース。 毎日新聞:國府理さん

記事を読む

ラジオ出演…の「おまけ」

出演前の打ち合わせ ラジオ出演の話は,ビッグマインドマップのブログや本家サイトのお知らせコーナーで

記事を読む

no image

新たにブログを始めます

みなさん こんにちは ThinkBuzan公認マインドマップインストラクターの須田將昭です。

記事を読む

【講師の七つ道具】クッシュボール

「講師の七つ道具」のご紹介 マインドマップ・インストラクターは,いわゆる「セミナー講師」ですが,セ

記事を読む

【易経】『リーダーの易経』

龍の物語で読み解く『易経』の入門書 待ちに待った新刊 易経研究家の竹村亞希子先生の最新刊が出まし

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

  • 2015年2月
    « 1月   3月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    232425262728  
PAGE TOP ↑