【本】DIVE!!
おすすめの本とは?
先日,ラジオで「中高生向けおすすめの本」という話題で投稿募集があり,なんと1位が『こころ』(夏目漱石)だったとのこと。
『こころ』を中高生向けおすすめで1位になるのにはなんだか違和感が拭えませんでした。もっと中学生のときにしか感じられない,その世代で読むことこそおすすめしたいものがあるんじゃないのか・・・という気持ちでした。
そんな思いをメルマガに書いたところ,知人から勧められたのがこの『DIVE!! (角川文庫)』でした。
「飛び込み」という競技にかける青春
オリンピックの中継でかろうじて見たことがある・・・そういう競技,種目がたくさんありますが,その一つが「飛び込み」でした。
高さ10mの飛び込み板から,最高時速50kmを超えるスピードで落下していく間のわずか1.4秒の間に技を魅せる競技。
本当に一瞬で,一瞬だからこそ美しいとも思うわけですが,その競技にかける中高生の熱い戦い。
突然降ってわいた「オリンピック出場」を目標に駆け抜ける青春。まさに「青春」の物語です。
なるほど中学生に読んでほしい
中学生には中学生にしか感じられない思いがあるはずです。
同世代だからこその共感があったり,反感,あるいは羨望か嫉妬か。
そういう読み方は,同世代にしかできないものです。
なるほどそういう点で,この小説は中高生にこそ読んでほしいと感じました。
一人一人の抱えている気持ちが切なくなるほどきちんと描かれていて,丹念に読めば,誰かお気に入りができ,誰か気に入らなくもなり,そういう読書の楽しさも得られるのがこの小説だと感じます。
あまり細かいことはあえて書かずにおきます。
何かに一生懸命な中学生ならきっと勇気付けられるでしょうし,一生懸命になれない中学生も,ひょっとしたら何かやってみようという気になるかもしれない。
ぜひ中学生に読んでほしい小説でした。
関連記事
-
-
【マインドマップ】ピュアカラー36色
マインドマップを描く道具 マインドマップを描くために必要なものといえば, 紙(A4以上が望ましい
-
-
トニー・ブザン 優れたリーダーは「学び方」を知っている
昨年末に発売された「マインドマップ・リーダーシップ―――現場主導で組織に革命を起こす」に関連して,ダ
-
-
【絵本】『りんごかもしれない』
親父の一言 「なんかマインドマップに近いもんがあるんちゃうか?」と親父がいきなり切り出したのが,「
-
-
【おススメ】パーフェクトペンシル9000番
鉛筆はお好き? 4月といえば入学式。 真新しい鉛筆を筆箱に並べて,ランドセルに入れた時のワクワク
-
-
【マインドマップ】ニーモシネがリニューアル(していました)
マインドマップ用のノートとは? マインドマップを描く道具は「紙とカラーペン」というのは,昨日のエン
-
-
【本】【雑感】芥川賞
芥川賞受賞作品『火花』の増刷 ラジオを聴いていると,芥川賞を受賞した『火花』(又吉直樹著)がさらに
-
-
【雑誌】ラジオマニア2014
自己ルール 『趣味関連の雑誌について』 できるだけ趣味に絡む雑誌は買わないようにしよう・・・と思っ
-
-
おとなの塗り絵の楽しみ
噂には聞いていたけれども… 「大人の塗り絵」というフレーズを耳にするようになったのは,何年ぐらい前
-
-
【映画】インセプション
huluで気晴らし ここ数日,アレルギー性と思しき咳と喉の痛みでやや低調気味。 今日の午後はとに
- PREV
- 【本】『算数的思考法』
- NEXT
- 【本】新体系・中学数学の教科書(上・下)