*

【本】『あさきゆめみし』

公開日: :

期間限定無料のkindle版

「期間限定無料」というのにひかれてダウンロードしてみました。
高校から大学にかけて単行本を揃えて読んでいたし,今も手元にあるのですが,「完全版」というのはどんなものだろう?という感じで見てみましたが・・・

こ,これは。。。。カラーの挿絵があるのがいいですね。単行本を持っていても,挿絵はカラーじゃないので。

『あさきゆめみし』の役割

『源氏物語』については,原文を読むというのから,現代語訳,映画などなど様々な摂受のあり方がありますが,この『あさきゆめみし』は,かなりのレベルで原典を咀嚼しています。これは,学生時代,『源氏物語』をメインに研究されている先輩(博士課程)からも「まぁ脚色はあるけど,知らない人に大きな誤解も与えない範囲だし,最初に親しむにはいいんじゃない?」という感じのコメントを聞いたことがあります。

実際,例えば「空蝉」の巻はかなり後半になってから「回想」という形で出てきますが,それは『源氏物語』のストーリー展開から言えば,十分「あり」な脚色の範囲。
若紫との出会いのエピソードなんかも原典にはありませんが,話の膨らませ方としてはうまい脚色。

『源氏物語』が,ただ難しいだけの遠い古典文学としてでなく,現代,そして未来にも受け継いでいくべき日本の誇る文学作品として多くの人に親しまれるきっかけをつくった功績はとても大きいです。

読んだことのない方には絶オススメです。

久々に1巻を読んでみて,原文を読んでみたくなりました。

関連記事

【本】こんなふうに教わりたかった!中学数学教室

算数・数学のお勉強 2月からマインドマップセミナー講師のつながりから,RAKUTO神戸岡本校でのお

記事を読む

【本】『ビジネスパーソンのための易経入門』

占いでもなく哲学でもない 『易経』とはなんぞや?というと,常に問題になるのは「易の二面性」です。

記事を読む

【本】『男の風格をつくる論語』

やっぱり『論語』 6月末にふと「論語普及会」の本部を訪ねました。 安岡正篤先生の『易学のしお

記事を読む

【電子書籍】Kindleニューモデル

新しいKindleが出る AmazonからKindleの新しいモデルが発表されています。 「

記事を読む

【本】DIVE!!

おすすめの本とは? 先日,ラジオで「中高生向けおすすめの本」という話題で投稿募集があり,なんと1位

記事を読む

【映画】『エヴェレスト 神々の山嶺』

映像化不能と言われた作品の映画化 昨年秋に「ついに映画化される」という情報を耳にして,ずっと楽しみ

記事を読む

no image

【日常】平城京跡・奈良を散策してきました

今日は,マインドマップ仲間と,「とあるイベント企画」の下見に,奈良は平城宮跡に行ってきました

記事を読む

【セミナーメモMM】Amazon Kindleダイレクト出版のセミナー

始まりは起業家達の「勉強会」から 今日はこんなセミナーに参加してきました。 Amazon Kin

記事を読む

【本】『授業に生かすマインドマップ』

具体的にどう使うの? マインドマップが役に立つらしい… そういうことは耳にしたことがあっても,で

記事を読む

【本】Newton別冊 数学の世界 

「0」がもしなかったら 「『0』の発見」は,数学の授業ではなくむしろ世界で出てくるトピックかもしれ

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

  • 2014年12月
    « 11月   1月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
PAGE TOP ↑