【本】『完訳 7つの習慣』
公開日:
:
本
『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』(スティーブン・R・コヴィー著)
「成功と幸せを手にする法則」を7つの習慣にまとめたということで,世界中で3000万部以上売れているとか。
前から書名だけは聞いていたのですが,先に読んだのは実はこちら…
『まんがでわかる 7つの習慣』(フランクリン・コヴィー・ジャパン監修)
書店の店頭で見かけて,表紙の女の子の絵に惹かれて,値段も手頃だし,まんがの絵も綺麗だったので,買ったのが2カ月ほど前だったと思います。
こちらは最初にまんがでテーマを分かりやすく落とし込んでおいて,次に解説とコラムが続く,という仕組みになっています。一冊丸ごとまんがというわけではありません。
言っていることは良いことだとは思うのですが,今ひとつ落とし込めず。
そういう中で,先週だったかにKindle版で完訳が出ました。
紙の書籍を買うより少し安いし,手軽に読めるし,良い機会だから買おうか,どうしようか…
としばし迷ったのですが,一度やっぱりじっくり読んでみたいと思い直してポチッとな。
とりあえずもう一度「まんがでわかる」をサッと読み直してから,『完訳』の方を読もうかなと思っています。
週末にじっくり取り組んでみます。
関連記事
-
-
【本】『高い城の男』
もしも日本が戦勝国なら・・・ 第二次世界大戦が終了して70年という節目の時期に,「もしも日本が戦勝
-
-
【本】日経サイエンス9月号(2014年) 特集『記憶』
あなたは3年前の今日,何をしていたか覚えていますか? 今月の日経サイエンス2014年09月号の特集
-
-
【本】新体系・中学数学の教科書(上・下)
算数から数学へ 私は今,RAKUTOという学習塾で子供達を相手に授業をしています。 子供
-
-
【易・本】『最高の人生教科書 易経』
縁尋機妙で導かれた易経との出会い 私が『易経』に興味を持つようになったきっかけは,小田全宏先生との
-
-
【本】『男の風格をつくる論語』
やっぱり『論語』 6月末にふと「論語普及会」の本部を訪ねました。 安岡正篤先生の『易学のしお
-
-
【本】「ラジオ番組表・2015春」
ラジオ雑誌を買ってみた ラジオ関連の雑誌は,機器類に関するマニアックなものが多い,という印象なので
-
-
【本】『必ず儲かる 沖縄観光ビジネス』
マインドマップ公認インストラクター仲間に,渡口昇さんという方がいます。 渡口さんは,沖縄の恩納
-
-
【雑誌】ラジオマニア2014
自己ルール 『趣味関連の雑誌について』 できるだけ趣味に絡む雑誌は買わないようにしよう・・・と思っ
-
-
【本】『論語に学ぶ』
心の軸がぶれる感覚 人というのは弱いもの・・・だと私は思います。 楽したいという気持ち,遊ん
- PREV
- 【日常】ブックマークの整理
- NEXT
- 【本】『デジタルマインドマップ超入門』店頭ディスプレイ