*

【マインドマップ】ピュアカラー36色

マインドマップを描く道具

マインドマップを描くために必要なものといえば,

紙(A4以上が望ましい)

カラーペン

最低限,この二つがあればバッチリです。
ここに色鉛筆を加えると,さらに楽しくなりますが,まずはこの紙とカラーペンを揃えましょう。

紙もいろいろな選択肢があるのですが,それ以上に頭を悩ますのがカラーペンです。

自分にとって書き心地がよければ,それがベストなのですが,「これがベストだ」というのになかなか出会えなかったり,その時々で自分の好みも変わることもあるので,結果としてあれこれ買ってしまうことになります(以上は「言い訳」です)

マインドマッパー定番のピュアカラーF

マインドマッパー(マインドマップを描く人をこう呼んでます)のほとんどが一度は試しているのが,三菱のピュアカラーF でしょう。

インストラクターが自分が開講するセミナーなどで配ることも多いでしょう。
私がもらったのもそうでしたし,自分のセミナーでも配っています。

水性サインペンなので扱いも簡単です。
太さは中字と極細字のツインタイプ。中字は0.8mm,極細字は0.4mmです。
太い方でブランチを描いたり,塗りつぶしたり。日本語は漢字などで細かい字を書くことも多いので,0.4mmの極細のペン先は使いやすいと言えます。

12色セットで販売価格1000円弱ということや,少し大きめの文具店なら1色ずつ買い足せることもあって,私もふだん使いに重宝しています。

意外な伏兵だったピュアカラー

その姉妹品にピュアカラーというのがあります。

こちらは中字(1.2mm)と細字(0.6mm)のツインタイプ。ピュアカラーFに比べてやや太めの仕様です。
(つまり,ピュアカラーFの「F」は「Fine(細)」ということなのでしょう)

これまでは細めを好んで使っていたのですが,「やや硬い」というのがなんとなく気になっていました。

そんなタイミングで,マインドマップインストラクター仲間から「ピュアカラーもいいよ」と聞いたので,早速購入,試してみました。

色は多い方が楽しいので,36色を買いました。

DSCN2484

到着して早速数枚のマインドマップを描いてみましたが,これがなかなかいい。
太い方の1.2mmが太すぎないかと心配しましたが,特に問題なく,書けています。メインブランチは大きく,太く書くのが基本ですから,メリハリがつくというものです。

細字(0.6mm)も硬いペン先でなく,スラスラっと描けます。

ただ,どちらもペン先の毛が,使いはじめの頃は紙との摩擦で取れてしまい,モニャモニャっとしたものがまとわりつくのが気に食わないといえば気に食わない点です。
それ以外には大きく描くという目的なら非常にいい感じで使えます。

DSCN2487

その時々の気分や目的で使い分ける

いろいろなペンを使うのは,その時の気分や目的で使い分けたいからです。

外出先でマインドマップを描く時には,手持ちのペンで描くしかありませんが,家で描く時などは,目的によって,ぴったりくるペンを選んで描いた方がノリも良くなります。

たとえば,思いつきをどんどん書き散らかしていく「ミニマップ」と呼ばれるようなマインドマップの場合は,ちまちまと書くより,太めのペンでストレスなくどんどん書き出していきたいところです。

細かい事項を整理する時は,用語なども正確に書いて,後で読み返してもわかりやすいようにしておきたい。そんな時は細い字が綺麗に書けるタイプの方が適しています。

私が家で使っているのは,上に紹介したピュアカラー以外に

ステッドラー トリプラス ファインライナー

です。これも定番中の定番です。0.3mmという極細のペン先なので,丁寧に,丁寧に書き込む時に使うことが多い感じです。

他にも「持ち歩き用」のセットもありますが,それはまた別の機会にでもご紹介しましょう。

いろいろ試してみて,ご自身のスタイルに合うペンが見つかりますように。。。。。

DSCN2496

 

関連記事

no image

【易経MM】易経・八卦のイメージ

易経とマインドマップは相性がいい…というのはずっと以前から考えていました。 マインドマ

記事を読む

【本】『デジタルマインドマップ超入門』店頭ディスプレイ

TLI(ThinkBuzan公認インストラクター)仲間の金子さんが書かれた『デジタルマインドマップ超

記事を読む

【USJ】ハリーポッターの世界を楽しむ

ハリーポッターの世界 Harry Potterは,私にとっては「英語再学習」に当たって「加速度」を

記事を読む

【絵本】『りんごかもしれない』

親父の一言 「なんかマインドマップに近いもんがあるんちゃうか?」と親父がいきなり切り出したのが,「

記事を読む

【ラジオ】お出かけのお供にICF-R46

「通勤ラジオ」というカテゴリー ラジオにもいろんなカテゴリーがあります。 SONYの商品情報ペ

記事を読む

【本】『高い城の男』

もしも日本が戦勝国なら・・・ 第二次世界大戦が終了して70年という節目の時期に,「もしも日本が戦勝

記事を読む

【文房具】OKB48(お気に入りボールペン)総選挙

本気だから楽しい「お遊び」 こんな楽しい企画があったのか! と4年目にして初めて知って驚いた

記事を読む

no image

【読書】『嫌われる勇気』

正月明けに書いたマインドマップなので,ちょっと前のものなのですが,最近またあらためて仲間内でアドラー

記事を読む

【モバイル】iPhone6 プラス使用感

気がつけば1週間経過 先週のブログで書いたとおり,1月の末にiPhoneとiPadをリニューアルし

記事を読む

【ラジオ】なんとラジオ出演することに!

なんとラジオ番組に出演! 10月12日に奈良にて「平成ルネッサンス ビッグマインドマップ」というイ

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

  • 2015年9月
    « 8月   10月 »
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑