iMindMapアプリでセミナーメモ
マインドマップでセミナーメモ
セミナー,講演会などに参加した時に,その講義録にマインドマップを使うことはとても有効です。
セミナーなどはどんなに準備されていても,その会場の様子や聴衆の反応を見ながら,演者は話のふくらまし方を変えてきます。話す側が「臨機応変」でくるのですから,聞く方も「臨機応変」にメモを取りたいものですね。
マインドマップなら,話が飛んでも新しくブランチを伸ばせばいいだけのことですし,話が他の話題と関連したら,その時に,元のブランチに矢印一本で結びつけてしまえばいいだけです。
こんな簡単で便利なノート術はそうそうありません。
私はセミナーや講演会などに行く時には必ずノート,ペンを持参します。
突然,セミナーに参加することに
昨日は全くセミナーに行くことを想定していない外出でした。
映画を見て,書道展を見て,本屋巡りして…という予定なので,マインドマップのツールを全く持参していませんでした。
京都のジュンク堂・MARUZENに寄った時のこと。
地下2階のカフェで夕食に早矢仕ライスも良いな…と思っていたのですが,6時にクローズとのこと。
あれ?と思ってみると,「小倉ヒラク ✕ 安田登 ”論語と発酵から読み解くあわいの時代”」などと書いてある。
小倉ヒラク氏は,『醗酵文化人類学』という本を書かれたばかりで,本屋に行くたびにその黄色の装丁が非常に目を引くのには気になっていました。
安田登氏は,私は存じていなかったのですが,『論語』に関する本を書かれているということでした。
今回は発売前ですが,『あわいの時代の『論語』: ヒューマン2.0』という本を書かれたところで,その話が,今回は醗酵をキーワードにつながっていくという。
なんか気になるね・・・ということで大急ぎで夕食を摂って参加する事にしました。
マインドマップのアイテムがないぞ・・・
さて,参加することにしたものの,いつものようにカラーペンとノートがありません。
ちょっとしたメモが取れるように手帳は持ち歩いていますが,セミナーを記録できる大きさではありません。
最初は「今日はもういいか」と思っていたのですが,ふと,iPhoneにiMindMapのアプリがあることに気づきました。
そうだ,これで書いてみようか。
iPhone7 Plusなので画面はそこそこ広いのですが,それでも一部しか見えません。
でもそれはそれ。全体の整理は後回しで,とりあえずメモできればいいや。
ということで現場で記録したマインドマップはこんな感じでした。
多少は揃えたものの,とりあえずセントラルイメージから周りに伸び放題のブランチ,という状況です。
家に帰ってから,パソコンのiMindMap10 Ultimateを使って,自分好みの書式スタイルに合わせて整理したのがこちらです。
かなりすっきりしました。
これぐらいの整理だと,A4サイズの紙にプリントアウトもできます。
プリントアウトしてから,あらためて書き足したり,イメージを書き加えるのもいいですね。
思っていた以上に便利
これまでiPhoneのiMindMapアプリは「アイデアを思いついた時のちょっとしたメモ用」ぐらいに思っていたのですが,思っていた以上に使えることをあらためて感じました。
iMindMap Cloudに保存しておけば,同じマップをパソコンで編集できますし,それをiPhoneで見ることも可能です。
もうちょっとiMindMapを活用してみよう・・・とあらためて思ったできごとでした。
お二人の著書
参考までに昨日のイベントでお話をされたお二人の著書をこちらにご紹介しておきます。
関連記事
-
-
【本】Hogwartsの図書館から(Harry Potter)
Harry Potterの世界 真面目な本もいいのですが,昔からファンタジーの世界は大好きで,ここ
-
-
【易経】易が持つイメージ力のすごさ
このブログを作った時に最初に用意したカテゴリーが, マインドマップ 日常 易経・易学 映
-
-
【本】『横浜をつくった男』
易聖・高島嘉右衛門 『易経』に興味を持って,少し勉強すれば,必ずこの名前を目にします。 易聖・高
-
-
【本】『三国志』(吉川英治)
「無料」という名の誘惑 世の中に『三国志』ファンは多かろうと思いますが,その最初が「吉川三国志」だ
-
-
【雑誌】ラジオマニア2014
自己ルール 『趣味関連の雑誌について』 できるだけ趣味に絡む雑誌は買わないようにしよう・・・と思っ
-
-
【映画】『エヴェレスト 神々の山嶺』
映像化不能と言われた作品の映画化 昨年秋に「ついに映画化される」という情報を耳にして,ずっと楽しみ
-
-
【中つ国】『指輪物語』の原書コレクション
60th記念版 『指輪物語』原書 映画『ロード・オブ・ザ・リング』が公開されてもう10年が経ちます
-
-
【電子書籍】Kindleニューモデル
新しいKindleが出る AmazonからKindleの新しいモデルが発表されています。 「
-
-
【本】『孫子・三十六計』
『ザ・プロフィット』の参考図書として「孫子」が出てくるので買ってみました。 『三国志演義』や『項羽


