*

【講師の七つ道具】クッシュボール

公開日: : おススメ

「講師の七つ道具」のご紹介

kooshpensilsマインドマップ・インストラクターは,いわゆる「セミナー講師」ですが,セミナーではさまざまな小道具を使います。

「セミナー」というものに慣れていないという方は,初めて見る道具に「なんじゃこりゃ?」と思われるものもあるでしょう。

一方,講師の側も「へー,そんな便利なものがあるのか」ということもあると思います。
私自身は,前は日本語教師として,外国人に日本語を教えたり,あるいは日本語教師を目指す人への講座を担当してきたのですが,その頃にこれらの道具のことを知っていたら,また授業の仕方も変わったのになぁと思うものがあります。
これから講師になろうとする方にもお役に立つかもしれません。

ということで,気の向くまま「講師の七つ道具」をご紹介する記事を書こうと思います。

※適当に思いついたタイトルなので,本当に「7つ」なのかは未確認(これこれ)
※「気の向くまま」というところも重要です(これこれ)

トップバッターは「クッシュボール」

さて,そんな「七つ道具」の栄えあるトップバッターは…

セミナー会場で初めて触れて多くの人が「なにこれ?」と思われる筆頭の道具,「クッシュボール」をご紹介しましょう。

クッシュボールはこういうものです

kooshimage2

クッシュボール

ウニというかイガグリのイガというか,天然ラテックス(ゴム)の糸みたいなのは球状に束ねられているおもちゃです。
そう,これはもともとは子供向けのおもちゃなのです。
正規品についているタグの左肩にあ「AGE 3+」とありまして「3歳以上」を対象としたおもちゃだということがわかります。

日本ではおもちゃとして使用されるよりも,企業やグループの活性化に有効な道具として紹介されて人気が出ました。

エクササイズの小道具

グループで使われるのは「グッド&ニュー」というエクササイズが代表的です。
これは例えば毎朝の「朝礼」の際に,「昨日の朝礼から今までの24時間の間に起こったことで,何かよかったこと,あるいは何か新しいことを報告しあう」というものです。

ただそれだけのことなんですが,自分の1日(24時間)を振り返ってみるという行為が心理学的に良い効果をもたらすことと,チーム内でもお互いの協力体制がしっかりするチームワーク強化にとても効果があると言われています。

セミナーでは「アイスブレイク」の小道具として使われます。
アイスブレイクは,本題に入る前に,まだ緊張状態にある参加者の身体と心をほぐし,リラックスさせるためのちょっとしたエクササイズです。「グッド&ニュー」もその一つです。

こうしたエクササイズの際に,カラフルで手触りの良いクッシュボールが良い刺激をあたえてくれるのです。

クッシュボールを手に入れるには?

クッシュボールは一時期アメリカでも製造中止になっていたようですが,また最近になって製造が再開しているようです。
ところが正規品とは似ても似つかぬ粗悪な「まがい物」も出回っていたりします。

実は先日そんな「まがい物」が手元に届いてお店とすったもんだしたことがありました。
「まがい物」は,ゴムの長さが若干長く,密度もまばら。中心でゴムを束ねている金属が見えているようなもので,何よりも手触りが違います。
なんとも言えない手触りが,脳に良い刺激を与えてくれるのに,「感触が悪い」というのでは,クッシュボールを使う意味がありません。

そんな中,もともとクッシュボールを日本に大きく紹介していたサイトで,販売が再開していたようです。

クッシュボールのススメ

クッシュボールの効果や使い方などの説明もありますし,また購入の際には「色が選べる」という特典も。これは「地味」なことのように見えますが,かなりポイントが高いのです。というのは,「並行輸入品」を購入するときなどは「色は選べません」というのがほとんどだからです。手元にいくつかある場合は「色がかぶるとイヤだなぁ」と思いながら,ヒヤヒヤして買うことになります。
手元にない色を選んで買えるのは大きいですね。

クッシュボールが気になった方は,是非覗いてみてください。

kooshimage

マインドマップを描くときに,手元に置いておくと新しい発想も

関連記事

no image

【絵本】『もうぬげない』

表紙に惹かれて 絵本を選ぶのは難しいものです。 特に読み聞かせする子供が身近にいるわけではなく,

記事を読む

【本】『高い城の男』

もしも日本が戦勝国なら・・・ 第二次世界大戦が終了して70年という節目の時期に,「もしも日本が戦勝

記事を読む

【ラジオ】お出かけのお供にICF-R46

「通勤ラジオ」というカテゴリー ラジオにもいろんなカテゴリーがあります。 SONYの商品情報ペ

記事を読む

【本】『三国志』(吉川英治)

「無料」という名の誘惑 世の中に『三国志』ファンは多かろうと思いますが,その最初が「吉川三国志」だ

記事を読む

【文具】ステッドラー ジャンボ3色えんぴつ

おしゃれな雑貨屋 Angers 河原町通三条上がる,本能寺の裏口のすぐ横におしゃれな雑貨屋さんアン

記事を読む

【文房具】オススメのファイル

文具まつりに参加してきました 今日は,いつもお世話になっている「タケダ事務機」さんの主催されている

記事を読む

【モバイル】iPhone6 プラス使用感

気がつけば1週間経過 先週のブログで書いたとおり,1月の末にiPhoneとiPadをリニューアルし

記事を読む

no image

【追悼】赤瀬川原平さんの死を悼む

「中古カメラウイルス」の発見者 「前衛芸術家・作家の赤瀬川原平氏死去」というニュースが流れました。

記事を読む

【本】『重力とは何か』

アインシュタインの予想から100年後の快挙 先日(2016年2月11日),アメリカを中心とした国際

記事を読む

no image

【おススメ】LEDミニ・マグライト

夜の散歩に欠かせないお供が懐中電灯。 飼い犬の散歩などでお使いの方もいらっしゃるでしょう。

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

PAGE TOP ↑