*

【絵本】『もうぬげない』

表紙に惹かれて

絵本を選ぶのは難しいものです。
特に読み聞かせする子供が身近にいるわけではなく,ただ大人の自分が楽しむというのがメインの場合はなおさらです。

今回読んだ「もう ぬげない」は,Amazonで表紙を見たとたんに「これはきっと面白いに違いない!」という予感めいたものがありました。

絵本はストーリーも大事ですが,絵があってこその絵本ですから,絵に惹かれて買うのももちろん「あり」です。

ということで,この本はほとんど「ジャケ買い」と呼ばれるのに等しい感じでした。

早速読んでみると…

昨日のブログで紹介した「りんごかもしれない」とセットで買ったのですが,実は先に読んだのはこちらの方。

非常に楽しめます。

ただ,子供が読んでみてどうだろう??とちょっと考え込んでしまいました。

大人の視点からは「子供ってこうだよなぁ」と思うところはあります。
でも子供自身が読んでみて「うん,僕もこんな風になった」って思いながら楽しめるか???

そう思うと,子供に読んで聞かせるのもいいですが,むしろ,大変な子育て真っ最中のお父さん,お母さんが読んでみて「ほんっっと,そうなの!」と共感するのがいいのかもしれないと感じました。

「りんごかもしれない」は大人も子供も一緒に楽しんでみたい本ですが,こちらは大人にこそ読んでほしいと感じる本です。

面白いのは間違いないです。私はかなりツボにはまりました。

関連記事

【本】『完訳 7つの習慣』

『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』(スティーブン・R・コヴィー著) 「成功と幸せを手

記事を読む

no image

【本】『魂の経営』

本の「発掘」 先日の3連休,溜まりに溜まった部屋の中の「あれこれ」を大処分。 もう不要になった日

記事を読む

no image

【追悼】赤瀬川原平さんの死を悼む

「中古カメラウイルス」の発見者 「前衛芸術家・作家の赤瀬川原平氏死去」というニュースが流れました。

記事を読む

只管音読 國弘流英語の話し方

同時通訳の神様 國弘正雄氏の訃報に接して 同時通訳の神様と言われた國弘正雄氏がお亡くなりになりまし

記事を読む

no image

【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。 (最後の更新が昨年6月末)

記事を読む

【電子書籍】Kindleニューモデル

新しいKindleが出る AmazonからKindleの新しいモデルが発表されています。 「

記事を読む

【本】『授業に生かすマインドマップ』

具体的にどう使うの? マインドマップが役に立つらしい… そういうことは耳にしたことがあっても,で

記事を読む

【本】『春秋左氏伝 ビギナーズクラシック』

『易経』を学ぶなら外せない古典 『易経』が,本来は「占筮の書」であることは誰しもご存知でしょう。

記事を読む

【本】『八つ墓村』(横溝正史)

たぁたりじゃー 『八つ墓村』は,私が小学校に入学した年,昭和52(1977)年に封切られました。

記事を読む

【本】『あさきゆめみし』

期間限定無料のkindle版 「期間限定無料」というのにひかれてダウンロードしてみました。 高校

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

PAGE TOP ↑