【ラジオ英会話】2014.4.1
公開日:
:
英語・英会話
【今日のフレーズ】
Say It!のコーナーから
You’re never too old to learn.
(いくつになっても学ぶことはできる)
本文では,「as the saying goes(と,ことわざ・格言・例えにもあるように…)」というフレーズが続きますが,この台詞を開講日そのものではなく,4月1日に持ってくるところがにくいなぁと感じました。
本当にそうですね。いくつになっても学ぶことはできます。むしろ学生時代より社会人になってからの方が学ぶことがたくさんあるし,学びの喜びを強く感じますね。
もし,何か学びたいことがあったら,迷わず
Give it a go!
(チャレンジしてみたら。)
ですね(これも今日の重要表現でした)。
関連記事
-
-
【ラジオ英会話】2014.4.22
そういえば…先週の金曜日からラジオ英会話についての記事をサボっていました(汗) ということで,
-
-
【ラジオ英会話】2014.4.15
今日はホテルのフロントでの会話でした。 今夜の予約状況を聞く時のフレーズでは,定番だと思うのが
-
-
【NHKラジオ英会話】2014.4.2
Apply It!今日の重要表現から The opportunity is too good
-
-
モチベーションのお話 〜勉強と動機付け〜
『ラジオ英会話』 久々の復活 4月からNHKの『ラジオ英会話』を久しぶりに聞き始めて,しばらくは熱
-
-
【映画】『怪盗グルーの月泥棒』
あけましておめでとうございます もう2日になってしまいましたが,みなさま,新年あけましておめでとう
-
-
【英語】「英単語学習の大革命!?Part3」
文脈を無視しない Kindleを使っての英単語学習の話を書こうと思って,前置きが長くなりすぎました
-
-
【ラジオ英会話】2014.4.3
今日のスキットはInvesting in Stocks(株に投資する)ということで,少し固めのトピッ
-
-
【語学】あえて「古い言い方」を使う
今日(2014.5.15)放送の「NHKラジオ 実践ビジネス英語」の中に Pride goet
-
-
英語でマインドマップ 奈良ビッグマインドマップ
英語でマインドマップ もともとマインドマップが英国生まれということもあってか,マインドマップは英語
-
-
【ラジオ英会話】2014年3月31日放送分
今日からNHKラジオの語学講座が一斉開講。 毎年のことですが… 4月病というべきか,とりあえ
- PREV
- 【写真】桜,さくら,サクラ
- NEXT
- 【易経・本】『易を読むために』