【マインドマップ】デジタルマインドマップの入門書
ThinkBuzan公認マインドマップインストラクター仲間の金子さんが,iMindMapの入門書を出版されます。
『デジタルマインドマップ超入門』(金子正晃著)
(↑クリックすればAmazonに飛びます)
iMindMapの中でもタブレット版ユーザー向けの入門書です。
iMindMapを筆頭に,マインドマップに関するアプリは非常にたくさんありますが,やはり本家本元のiMindMapが一番マインドマップらしい。ただ,ヘルプやチュートリアルが英語なのが…と困っていらした方も多いと思います。
金子さんは,インストラクター仲間の中で最もiMindMapに造詣が深い方で,私たちインストラクターも金子さんに講義をしていただくほどです(今週末に勉強会をするのです!)
今回,ご縁があって,私がiMindMapで作ったマインドマップも,事例としてひとつ採用していただきました。
一人でも多くの人がこの本を手に取って,iMindMapに親しんでくださるといいなぁと思っています。
今から出版されるのが楽しみです!
関連記事
-
-
【本】『考える鉛筆』
やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好きという人から,特定の分野にこだ
-
-
【易経】『易経講話』
『易経講話』(公田連太郎・明徳出版社) 昨日紹介した『易を読むために』でも紹介されてい
-
-
【本】『重力とは何か』
アインシュタインの予想から100年後の快挙 先日(2016年2月11日),アメリカを中心とした国際
-
-
【マインドマップ】ニーモシネがリニューアル(していました)
マインドマップ用のノートとは? マインドマップを描く道具は「紙とカラーペン」というのは,昨日のエン
-
-
【本】『横浜をつくった男』
易聖・高島嘉右衛門 『易経』に興味を持って,少し勉強すれば,必ずこの名前を目にします。 易聖・高
-
-
【本】『あさきゆめみし』
期間限定無料のkindle版 「期間限定無料」というのにひかれてダウンロードしてみました。 高校
-
-
【易経MM】易経・八卦のイメージ
易経とマインドマップは相性がいい…というのはずっと以前から考えていました。 マインドマ
-
-
【本】こんなふうに教わりたかった!中学数学教室
算数・数学のお勉強 2月からマインドマップセミナー講師のつながりから,RAKUTO神戸岡本校でのお
-
-
【本】韓非子 ビギナーズ・クラシック
名前だけは知っている 古代中国の春秋・戦国時代に様々な学者が現れ,それぞれの考えを大いに喧伝しまし
- PREV
- 【日常】「昭和」をしのぶ
- NEXT
- 【ニュース】(訃報)芸術家國府理さん