【iPhone】計算機〜思わぬ発見〜
公開日:
:
日常
知っている人は知っている,知らない人は知らない…
当たり前の話なのですが,
「こんなところに隠れていたのか!」
とビックリしたことがあったので記事にします。
iPhone5を使っているのですが,標準でついてくる「計算機」は,シンプルな機能だけだと思っていました。
この画面を見ていたら普通誰でもそう思うと思います。
四則演算だけの実にシンプルな計算機です。
先ほど,「計算機」を起動したまま,たまたま…本当にたまたまですが,iPhoneが横向きになったとたんに,こんな画面に!
え?え?え?
メモリー機能から,ベキ乗,ルート,簡単な関数電卓になってますやん!
この程度,iPhoneのレベルからすれば当たり前なのですが,そういう機能が「横向き」になったときに出てくるとは
全く知りませんでした!
これはみなさん誰でも知っていたことだったのでしょうか?
横向きにしたらアプリ機能が拡張される…そういうギミックに少し感動。
そして,そういうのを知らしてくれるところがないのにはいつも通りモヤモヤ。
色んな意味でAppleらしいなぁ…と思いました。
関連記事
-
-
【Mac】【Yosemite】日本語入力変換のトラブル
ずっと「ことえり」を愛用してきました Macを使い始めて早18年。 ずっと酷評されていた「こ
-
-
【天文】ラブジョイ彗星が見頃(C/2014Q2)
久しぶりにワクワク 学生時代は天文同好会に所属して,それなりに観測したり,報告したり,研究発表会に
-
-
【成長】1年前の自分からの手紙
先ほど,郵便受けを覗いたら,アクティブ・ブレイン協会から封筒が届いていました。最初は「小田先生の講演
-
-
【天文】皆既月食観察記録
ギリギリ間に合ったー 2014年10月8日,3年ぶりの皆既月食が起こりましたが,みなさんは観察され
-
-
【写真】久しぶりの山歩きと見切れ写真
久しぶりの山歩き もう本当に久しぶりで,前にいつしっかり山を歩いたか思い出せないくらい,久々に山歩
-
-
【天文】久々のプラネタリウム
初めてのプラネタリウム体験 今日は久しぶりにプラネタリウムを見てきました。 場所は京都市青少
-
-
【日常】「昭和」をしのぶ
今日4月29日は「昭和の日」です。 かつては「天皇誕生日」。 平成に入ってからは,昭
-
-
お手上げ…とりあえず寝る(苦笑)
立ちはだかる様々な壁… WordPressとSNSの連携がうまくいかない件について…いくつか試して
-
-
【日常】スーツケースの修理(完了)
3月の末に,スーツケースを修理に出しました。 その時の記事はこちら。 キャリーバッグの修理
-
-
【本】【雑感】芥川賞
芥川賞受賞作品『火花』の増刷 ラジオを聴いていると,芥川賞を受賞した『火花』(又吉直樹著)がさらに
- PREV
- 【本】『ジャグリングで始める驚異の能力開発』
- NEXT
- Mac好きな人の習性


