【本】『デジタルマインドマップ超入門』店頭ディスプレイ
TLI(ThinkBuzan公認インストラクター)仲間の金子さんが書かれた『デジタルマインドマップ超入門』(金子正晃著)ですが,売れ行きも好調のようです。
今日は,TLI仲間で企画中のイベントの打ち合わせで大阪に出ていたのですが,紀伊國屋書店梅田本店では,こんな感じでディスプレイされていました。
平積みになっていたり,棚で表向きにされるだけでなく,ディスカヴァー社の特性のポップとともに,「マインドマップを使えば・・」ということで,マインドマップそのものも注目されるようなディスプレイがされているのが嬉しかったです。
※紀伊國屋書店梅田本店にて撮影。店員さんに事情(この本が仲間の著書だということ)をお話しして,許可をいただいて撮影しております。
この本,TLI仲間からも好評です。
ただiMindMapについてだけではなく,マインドマップそのものがどういうものか,どうかくのか,どう役に立つのか,ということが全部詰まってるからです。
これ一冊で済んでしまうぐらいまとまってます。
iPad(タブレット)を持っている方には,この本を片手に,とりあえずiMindMap HDをダウンロードしてかきはじめるのをお勧めします。
関連記事
-
-
【中つ国】THE ART OF THE LORD OF THE RINGS
久々に「中つ国」ネタ 最近,このブログに書くことといったら『易経』か,それに関連して東洋思想だった
-
-
【本】『壬生義士伝』(浅田次郎著)
浅田次郎との出会い 浅田次郎の本との最初の出会いは,20年近く前に『ビジネスジャンプ』に連載されて
-
-
トニー・ブザン 優れたリーダーは「学び方」を知っている
昨年末に発売された「マインドマップ・リーダーシップ―――現場主導で組織に革命を起こす」に関連して,ダ
-
-
【日常】ダイエットの効果
ダイエットにチャレンジ中 昨日,久々に山歩きをしたのですが,そこで「あ,ダイエットの効果があるな」
-
-
【本】『ジャグリングで始める驚異の能力開発』
以前に,ジャグリングが脳の活性化,能力開発にとても有効だということをブログに書きました。
-
-
【本・マインドマップ】ふだん使いのマインドマップ
実際,どうなの?マインドマップって? 「マインドマップ」という言葉は聞いたことはあるし,本を読んで
-
-
【本】『三国志』(吉川英治)
「無料」という名の誘惑 世の中に『三国志』ファンは多かろうと思いますが,その最初が「吉川三国志」だ
-
-
【本】「ラジオ番組表・2015春」
ラジオ雑誌を買ってみた ラジオ関連の雑誌は,機器類に関するマニアックなものが多い,という印象なので
-
-
【日常】平城京跡・奈良を散策してきました
今日は,マインドマップ仲間と,「とあるイベント企画」の下見に,奈良は平城宮跡に行ってきました
-
-
【絵本】『もうぬげない』
表紙に惹かれて 絵本を選ぶのは難しいものです。 特に読み聞かせする子供が身近にいるわけではなく,
- PREV
- 【本】『完訳 7つの習慣』
- NEXT
- 【本】『孫子』