【本】『デジタルマインドマップ超入門』店頭ディスプレイ
TLI(ThinkBuzan公認インストラクター)仲間の金子さんが書かれた『デジタルマインドマップ超入門』(金子正晃著)ですが,売れ行きも好調のようです。
今日は,TLI仲間で企画中のイベントの打ち合わせで大阪に出ていたのですが,紀伊國屋書店梅田本店では,こんな感じでディスプレイされていました。
平積みになっていたり,棚で表向きにされるだけでなく,ディスカヴァー社の特性のポップとともに,「マインドマップを使えば・・」ということで,マインドマップそのものも注目されるようなディスプレイがされているのが嬉しかったです。
※紀伊國屋書店梅田本店にて撮影。店員さんに事情(この本が仲間の著書だということ)をお話しして,許可をいただいて撮影しております。
この本,TLI仲間からも好評です。
ただiMindMapについてだけではなく,マインドマップそのものがどういうものか,どうかくのか,どう役に立つのか,ということが全部詰まってるからです。
これ一冊で済んでしまうぐらいまとまってます。
iPad(タブレット)を持っている方には,この本を片手に,とりあえずiMindMap HDをダウンロードしてかきはじめるのをお勧めします。
関連記事
-
-
【本・マインドマップ】ふだん使いのマインドマップ
実際,どうなの?マインドマップって? 「マインドマップ」という言葉は聞いたことはあるし,本を読んで
-
-
【本】『小暮写眞館』
ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。 (最後の更新が昨年6月末)
-
-
【本】『あさきゆめみし』
期間限定無料のkindle版 「期間限定無料」というのにひかれてダウンロードしてみました。 高校
-
-
舞台裏をお見せします
「マインドマップってどんなものなんですか?」と人に聞かれた時に,手元にノートがあれば内容的に見せても
-
-
【本】『脳が認める勉強法』
学ぶ前に学ぼう 大学受験であれ,資格取得であれ,大事なことは「効率的な学びの方法」を知っているかど
-
-
【日常】平城京跡・奈良を散策してきました
今日は,マインドマップ仲間と,「とあるイベント企画」の下見に,奈良は平城宮跡に行ってきました
-
-
【イベント】本格始動 奈良・ビッグマインドマップ
未来に向けて 発信せよ! マインドマップ公認インストラクターになって,これだけはやってみたい!と思
-
-
【教育】興味を持たせることの大切さ
コンパスと定規があれば無敵 小学校高学年の頃のことだと思います。 角川文庫から出版されていた
-
-
【易・本】『最高の人生教科書 易経』
縁尋機妙で導かれた易経との出会い 私が『易経』に興味を持つようになったきっかけは,小田全宏先生との
- PREV
- 【本】『完訳 7つの習慣』
- NEXT
- 【本】『孫子』
