【本】『デジタルマインドマップ超入門』店頭ディスプレイ
TLI(ThinkBuzan公認インストラクター)仲間の金子さんが書かれた『デジタルマインドマップ超入門』(金子正晃著)ですが,売れ行きも好調のようです。
今日は,TLI仲間で企画中のイベントの打ち合わせで大阪に出ていたのですが,紀伊國屋書店梅田本店では,こんな感じでディスプレイされていました。
平積みになっていたり,棚で表向きにされるだけでなく,ディスカヴァー社の特性のポップとともに,「マインドマップを使えば・・」ということで,マインドマップそのものも注目されるようなディスプレイがされているのが嬉しかったです。
※紀伊國屋書店梅田本店にて撮影。店員さんに事情(この本が仲間の著書だということ)をお話しして,許可をいただいて撮影しております。
この本,TLI仲間からも好評です。
ただiMindMapについてだけではなく,マインドマップそのものがどういうものか,どうかくのか,どう役に立つのか,ということが全部詰まってるからです。
これ一冊で済んでしまうぐらいまとまってます。
iPad(タブレット)を持っている方には,この本を片手に,とりあえずiMindMap HDをダウンロードしてかきはじめるのをお勧めします。
関連記事
-
-
【ニュース】(訃報)芸術家國府理さん
芸術家の國府理さんが,個展会場でお亡くなりになったとのニュース。 毎日新聞:國府理さん
-
-
【本】ボールジャグリング百科
ジャグリングの独学は結構辛いもの ボールジャグリングに興味を持ったものの,身近に指導者がいるわけで
-
-
【映画】『エヴェレスト 神々の山嶺』
映像化不能と言われた作品の映画化 昨年秋に「ついに映画化される」という情報を耳にして,ずっと楽しみ
-
-
【易経】『リーダーの易経』
龍の物語で読み解く『易経』の入門書 待ちに待った新刊 易経研究家の竹村亞希子先生の最新刊が出まし
-
-
【本】『脳が認める勉強法』
学ぶ前に学ぼう 大学受験であれ,資格取得であれ,大事なことは「効率的な学びの方法」を知っているかど
-
-
【読書】『嫌われる勇気』
正月明けに書いたマインドマップなので,ちょっと前のものなのですが,最近またあらためて仲間内でアドラー
-
-
iMindMapアプリでセミナーメモ
マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,その講義録にマインドマップを使う
-
-
【本】『孫子・三十六計』
『ザ・プロフィット』の参考図書として「孫子」が出てくるので買ってみました。 『三国志演義』や『項羽
-
-
【本】『オロビアンコの奇跡』(追記あり)
赤・白・緑の目を引くリボン いわゆる「ブランドもの」については,自分の好きな分野に関してはとことん
-
-
【本・マインドマップ】ふだん使いのマインドマップ
実際,どうなの?マインドマップって? 「マインドマップ」という言葉は聞いたことはあるし,本を読んで
- PREV
- 【本】『完訳 7つの習慣』
- NEXT
- 【本】『孫子』