【Mac】【Yosemite】日本語入力変換のトラブル
公開日:
:
日常
ずっと「ことえり」を愛用してきました
Macを使い始めて早18年。
ずっと酷評されていた「ことえり」を使い続けてきました。
ええ,ATOKがいいだのなんだの聞いても浮気せず,ひたすら「ことえり」。
いや,面倒だっただけですが。
それがOS X Yosemiteにアップデートしてからのこと,なんとなく「違うなあ」と感じていました。
Yosemiteで切られた「ことえり」
実はOS X Yosemiteから,日本語入力システムの名称が「ことえり」でなくなっているのです。な,なんてこと!
Macお宝鑑定団Blog
OS X Yosemite:日本語入力エンジン「ことえり」を終了し、新しい「日本語IM」を新採用
特に話題にもなっていなかったように思いますが,私には結構衝撃的な事実でした。
意固地に「ことえり」を使い続けてるのもなんとなく誇りだったのに(どうでもいい話)。
突然の日本語入力の異常
さて,そんなことは知らず,Yosemiteにアップデートして使っていたのですが,時々変な変換があったり,入力が固まったりと,若干快適さに不満を感じてはいましたが,今朝の異常はそれらとは別の話。
なんと,「ち」を入力して「地」を出したかったのに,出てきた候補は「だ」の単漢字。
な,なんだこりゃ!
他の文字も試してみると,「と」もおかしい。
とりあえず一度「再起動」してみましたが,直らず。うぐぐ,困った。
あまり似たような現象は出てないようで,結局「シンプル」な方法で解決することにしました。
「変換学習」のリセット
要するに「変換学習」に関する記録のどこかが壊れたと思しき現象なので,それを白紙にしてしまう。
「システム環境設定」を起動します。
「システム環境設定」>「言語と地域」>「キーボード環境設定」
と選択していって,「キーボード環境設定」の一番下にある「変換学習」の「リセット」ボタンをポチッとな。
こつこつと「育てた」変換学習のメモリが消えてしまうのですが,そもそもYosemiteにアップデートした時に全部クリアされていたので,たかだか1ヶ月ほどの話。
これでスッキリ,正常になりました。
なんとなくですが,Yosemiteにアップデートしてから感じていた微妙なストレスがなく,スムーズな変換になったような印象もあります。もしかしたら一度「変換学習をリセット」するというのはやっておくべきことだったのかもしれません。
関連記事
-
-
【天文】久々のプラネタリウム
初めてのプラネタリウム体験 今日は久しぶりにプラネタリウムを見てきました。 場所は京都市青少
-
-
iPadからの投稿のテスト
以前からWordPressをiPadにもiPhoneにも入れてはいましたが、実際に稼働はさせていませ
-
-
【雑談】ネット時代だからこその謎
マザーテレサの名言(?) このような名言を読んだり,聞いたりしたことはありますか? 思考に気をつ
-
-
【モバイル】iPhone6 plusとiPad Air
iPhone5を使って2年経過 iPhone5を使い始めて2年と少し経過。 今月が「更新月」だっ
-
-
【パソコン】Mac上でWindow7を走らせる(Boot Camp)
Windowsが必要になって 私は普段はMacBook Proを使っています。 それが,とある仕
-
-
【2015年手帳】モレスキン スケジュール&ノート
手帳購入の季節 10月も終わりに近づくと,本屋,文房具屋ともに来年の手帳コーナーがで賑わいますね。
-
-
ラジオ出演…の「おまけ」
出演前の打ち合わせ ラジオ出演の話は,ビッグマインドマップのブログや本家サイトのお知らせコーナーで
-
-
【iPhone】計算機〜思わぬ発見〜
知っている人は知っている,知らない人は知らない… 当たり前の話なのですが, 「こんなとこ
-
-
【日常】平城京跡・奈良を散策してきました
今日は,マインドマップ仲間と,「とあるイベント企画」の下見に,奈良は平城宮跡に行ってきました
-
-
Twitterとの連携をしてみました
Twitterとの連携を設定してみました。 これがうまくいけば,この投稿が自動的にTwitte
- PREV
- 【本】『魂の経営』
- NEXT
- 只管音読 國弘流英語の話し方