【本】『ジャグリングで始める驚異の能力開発』
以前に,ジャグリングが脳の活性化,能力開発にとても有効だということをブログに書きました。
so-netブログ 楽しく豊かなマインドマップライフを全ての人に 2013年11月23日投稿記事
「ジャグリングで脳のトレーニング」
その後,「トニー・ブザンがジャグリングに関する本を書いているんだよ」ということを先輩TLIから聞いて,本を探しまわったのですが,日本語訳はプレミアがついていてなかなか手が出る値段ではありませんでした。
Amazon.ukまで手を伸ばして,原書を取り寄せたのが冒頭の写真です。本がタダみたいな値段になっていたので,日本で日本語版を買うより,イギリスから原書を取り寄せる方が圧倒的に安いというのも皮肉なものです。
さて,その日本語版。
復刻ドットコムで復刻リクエストにあがっているということを知りました。
私も登録して,早速投票しました。
この本は,本当に面白いし,ためにもなる。一人でも多くの人に読んで欲しいので,復刻が実現すると嬉しいなぁ。
関連記事
-
-
【中つ国】THE ART OF THE LORD OF THE RINGS
久々に「中つ国」ネタ 最近,このブログに書くことといったら『易経』か,それに関連して東洋思想だった
-
-
【マインドマップ】ニーモシネがリニューアル(していました)
マインドマップ用のノートとは? マインドマップを描く道具は「紙とカラーペン」というのは,昨日のエン
-
-
【雑誌】ラジオマニア2014
自己ルール 『趣味関連の雑誌について』 できるだけ趣味に絡む雑誌は買わないようにしよう・・・と思っ
-
-
【ニュース】(訃報)芸術家國府理さん
芸術家の國府理さんが,個展会場でお亡くなりになったとのニュース。 毎日新聞:國府理さん
-
-
【本】韓非子 ビギナーズ・クラシック
名前だけは知っている 古代中国の春秋・戦国時代に様々な学者が現れ,それぞれの考えを大いに喧伝しまし
-
-
【マインドマップ】ピュアカラー36色
マインドマップを描く道具 マインドマップを描くために必要なものといえば, 紙(A4以上が望ましい
-
-
【映画】『インサイドヘッド』
頭の中では何が? 今日は久しぶりに映画館に足を運んで『インサイドヘッド』をみてきました。 「
-
-
【文房具】ステッドラー・ノリスクラブ12色
マインドマップと色鉛筆 マインドマップを描くときに欠かせないのが,カラーペンと色鉛筆です。
-
-
【本】『脳が認める勉強法』
学ぶ前に学ぼう 大学受験であれ,資格取得であれ,大事なことは「効率的な学びの方法」を知っているかど
- PREV
- 【ニュース】(訃報)芸術家國府理さん
- NEXT
- 【iPhone】計算機〜思わぬ発見〜