【写真】桜,さくら,サクラ
つい10日ほど前はまだまだ寒い日が続いていましたが,一気に春に突入。
家の前の桜並木もわずか2日ほどで開花からほぼ満開という状態になりました。

家の前の桜並木
これだけきれいに咲き誇っているのは久々かもしれません。
桜でも紅葉でも,その頃合いになる直前の天気でずいぶん左右されます。
暖かくなったり寒くなったりが繰り返すと,花の開くタイミングがバラバラになり近づいてみるともう散っているのがあり,まだ咲いていないのがありという状態になります。
今年は一気に咲いたおかげできれいです。
きれいなのですが…桜の写真は本当に難しいです。これまで何百枚と撮ってきたと思いますが,「これはいいでしょ?良く撮れてるでしょ?」と言い切れるだけの写真がありません。まあまあきれいに撮れてるんだけど,何か足りない,何か物足りない…そういうのがつきまとうのが桜の写真です。
もうほとんど「天敵」です(苦笑)
それでも,久々にきれいに咲いているのに誘われてしばし写真撮影に興じてみました。一眼レフを持ち出すほどの気合いはなく,相変わらずNikon CoolpixP7000というコンパクトデジタルカメラですが。
本当に桜は難しい。色が淡いので明るく撮ると飛んでしまうし,アンダー目に撮ると濁ります。頃合いが難しいですね。アップで撮るのがいいのか,引き気味で撮るのがいいのか。今回は住宅街の中のきれいでもない川沿いの桜並木なので,アップがメインになりますが,神社仏閣などで撮るときにはさらに迷いますね。「ここで撮った」というイメージも入れたいし…
結局,あれこれ考えすぎるのがだめなんでしょうね。
など一杯いい訳しておいてから,写真を並べます。
関連記事
-
-
【天文】皆既月食観察記録
ギリギリ間に合ったー 2014年10月8日,3年ぶりの皆既月食が起こりましたが,みなさんは観察され
-
-
【ご挨拶】良いお年を!
2014年 スタートの年でした あと4時間弱で2014年も暮れようとしています。 2013年
-
-
ルーブル美術館展とマグリット展
「芸術の秋」らしく? 月曜日にJR車内で「ルーブル美術館展 9/27で終了!」というポスターを見か
-
-
【散歩】今昔:暗い山道
今日も運動不足解消に…と,「かいがけの道」から「傍示の里」まで歩いてきま
-
-
【成長】『一年前の自分からの手紙』PART2
先日,「【成長】1年前の自分からの手紙」という記事を書きました。 アクティブ・ブレイン協会主催の「夢
-
-
お手上げ…とりあえず寝る(苦笑)
立ちはだかる様々な壁… WordPressとSNSの連携がうまくいかない件について…いくつか試して
-
-
【本】世界で一番素敵な 夜空の教室
一番明るい星ってどれ? ずいぶんと更新をさぼっていました。 今日は久しぶりの投稿ですが,「星
-
-
iMindMap7とMac OS X Yosemite,Javaの関係
Mac OS Xの最新バージョン アップデート後の「このMacについて」[/caption]
-
-
【成長】1年前の自分からの手紙
先ほど,郵便受けを覗いたら,アクティブ・ブレイン協会から封筒が届いていました。最初は「小田先生の講演
- PREV
- 【ラジオ英会話】2014年3月31日放送分
- NEXT
- 【ラジオ英会話】2014.4.1