*

【マインドマップ実践講座】テーマ別に活用法をトレーニング!

公開日: : マインドマップ

テーマ別・マインドマップ実践講座 開講!

10609733_827111063988087_2125208665976633999_n今日は,テーマ別・マインドマップ実践講座を開催しました。

この実践講座は,マインドマップの描き方や理論など基礎的なことはマスター済みの方を対象に,ビジネス,学習,日常,さまざまな場面で,「こんな風に使うともっと便利」「こういう場面でもっと使いこなしたい」といったご要望にお応えするためにご用意した講座です。

テーマ1 ノート・メイキング,ノート・テイキング

ノートをどのように作っていくか,どのようにノートするかというのは,マインドマップの一番得意とするところです。
大量の情報をコンパクトに整理してまとめる。
講座やセミナーの情報を1枚のマインドマップにまとめて,記憶や復習に役立てていく。
ノート
役に立つマインドマップを描きたい…そのためにはどんなところに気をつけたら良いか,どうするとうまくいくか,そんなコツをお話しし,具体的な課題をもとにトレーニングしました。

テーマ2 クリエイティブ・シンキングトレーニング

クリエイティブな力は,天才だけのものでしょうか?
いえいえ,本当は誰にでも新しい,素晴らしい発想を生み出す力はあるのです。
ただ,そのやり方を知らないだけなんです。
マインドマップを使って,どんな風に新しいアイデアを生み出していくのか?
クリエイティブに考えるプロセスを,一緒にトレーニングしました。
クリエイティブ

テーマ3,4は9月に開講!

テーマ別実践講座は,他に
3 マインドマップ資格対策講座
4 マインドマップ スピーチ・ライティング講座
を開講予定です。
詳しい講座の内容については,「講座案内」をご覧ください。

関連記事

【本】『デジタルマインドマップ超入門』

TLI(ThinkBuzan公認インストラクター)仲間で,最もiMindMapに造詣の深い金子さんが

記事を読む

no image

【日常】平城京跡・奈良を散策してきました

今日は,マインドマップ仲間と,「とあるイベント企画」の下見に,奈良は平城宮跡に行ってきました

記事を読む

【マインドマップ】ステッドラー トリプラスファインライナー36色

人気上位のカラーペン トリプラスファインライナー 先日は,三菱のピュアカラー36色をご紹介したとこ

記事を読む

【マインドマップ】ペンと紙で楽しく遊ぶ

ペンと紙でワクワクする ようやくお気に入りのペンと紙のコンビができました。 それがどれくらい

記事を読む

【マインドマップ】体験講座 『易経』超入門

マインドマップを体験してみよう 「マインドマップ」という言葉は聞いたことがあるけど,どう役に立つの

記事を読む

no image

【英語MM】英単語のイメージ化

NHKラジオ英会話も今日で1週分のレッスンが終了。 月から木までのダイアログの復習になるのです

記事を読む

no image

【マインドマップ】イメージで感じる『易経』超入門

先日,大阪の起業家の勉強会WSWS(Wisdom Sharing Workshop/ウズウズ)で,7

記事を読む

英語でマインドマップ 奈良ビッグマインドマップ

英語でマインドマップ もともとマインドマップが英国生まれということもあってか,マインドマップは英語

記事を読む

【おススメ】お出かけ時のマインドマップ道具

いつでもどこでもマインドマップ マインドマップの良いところはどんなことにも使えることです。

記事を読む

no image

【本】『ジャグリングで始める驚異の能力開発』

以前に,ジャグリングが脳の活性化,能力開発にとても有効だということをブログに書きました。

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

  • 2014年8月
    « 7月   9月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑