【パソコン】Mac上でWindow7を走らせる(Boot Camp)
公開日:
:
日常
Windowsが必要になって
私は普段はMacBook Proを使っています。
それが,とある仕事の関係で,急遽Windowsマシンを1台用意しなければならなくなりました。
手元にはWindowsのノート型パソコンが2台,一応残っています。
Dynabookで,1台はビジネスモデルでかなり酷使してきたマシン…なんとWindows Vista Businessです。
内蔵DVDドライブが3度も故障するというマシンで2回は保証期限内に直してもらいましたが,3回目はさすがにもう面倒になって放置。ところが,ハード的な不具合が残ったままだと,OSの入れ替えなどができないという致命的な欠陥があり,どうにもならないマシン(まさかDVDドライブの修理に2万,3万払ってまでして復活する価値がない)。
もう1台は,同じくDynabookですが,こちらはE・モバイルとのセットでPC本体100円ってので買ったもの。
基本的にはネットブックマシンで,Officeなどを使おうものなら…という状態。一応,メモリは最大に載せ変えたのですが,それでも厳しいマシン。
ずっと使ってなかったのですが,一度試してみよう…ということで,Windows Updateからやりはじめたのですが,なんと丸1日かかってもUpdateが終わらないというあまりの状態にこちらがギブアップしました。
Boot CampでWin導入上の注意
となるとMacBook ProにBoot CampでWindowsをインストールする方法しか残りません。
なんとなくWin8は敬遠(使ったこと無いし)
Win7を買いたいと思ったのですが,これまたMicrosoftのサイトではもう販売していません。
Amazonを見ると,DSP版というのがありました。これは自作パソコンなどにインストールするためのもので,本来はパーツとの抱き合わせ商品だったのが,今はパーツが無くても買ってインストールしても良いという状況になったものです。
最初は何も考えずに,Home Premiumの32bit(一番安い)を買えば良いかと思っていたら,自分のMacでは64bitしか走らないことに後から気づきまして。。。危なかった…
MacにBoot CampでWindowsをインストールしようと思う方は,とにかくこの「Mac Basics:Boot Campを使ってMacでWindowsを使う」というページをしっかり読んでから,自分に必要なWindowsのOSを入手することから始めましょう。
Windowsのインストール その1 Boot Campの設定
「Microsoft Windows7 Home Premium 64bit Service Pack 1 日本語 DSP版 DVD LCP 【紙パッケージ版】」を無事入手できたので,後は順にインストールしていけば…
というところなのですが,やはりディスクに横から別のOSを割り込ませるものである以上,念のために大事なデータはバックアップをとっておきたいところです。
またディスクの容量も少し空けて,Windows用のエリアの確保もしないといけません。
MS-DOS FAT32でフォーマットされた8GB以上の容量のUSBドライブも必要です。
意外に用意することが多いのです!
なんとかかんとか用意をして,いよいよBoot Campの設定。領域は50GBを割きました。Win7のディスクからは20GBの要求だったので,倍あれば良いだろうと思ったのですが…(後ほどさらに書きます)
Windowsのインストール その2 Windows Update
一通りのインストールが終わったら,次はWindowsがちゃんと使えるように最低限の設定。
まずはWindows Updateから。SP1とはいえ,結局650MB近くの更新プログラムのダウンロードが必要となりました。
で,その前にネット接続環境を整える必要があります。私はAirMacベースステーションで接続しているのですが,Appleの製品(iPad,iPhone)ならすぐなのにWinマシンはよそ者なので設定が少し面倒なのです。それもなんとか完了して,updateを完了して,Google Chromeを入れて,なんとか最低限の状況まで持ち込みました。
あとは必要になったソフトのインストールだけ…というところまで来ました。
なんで2.5GBしかないの?
50GBの領域を設けて,Windows7 Homeとせいぜい650MBの更新プログラムとGoogle Chromeしか入れてないのに,ソフトのインストール時のドライブの空き領域を見て目が点になりました。
残り2.5GBほどしかありません。なんで?なんで?なんで?
調べるとWindowsの仕様のようなものなので,対処する方法もないわけじゃないのですが,酷いなぁ,ホント。
インストール以外にOSが勝手に25GBぐらい占有してしまうようです。
とりあえず必要なソフトは入れられたので,良しとしますが,ちょっとビックリしました。
関連記事
-
-
【天文】皆既月食観察記録
ギリギリ間に合ったー 2014年10月8日,3年ぶりの皆既月食が起こりましたが,みなさんは観察され
-
-
【雑誌】ラジオマニア2014
自己ルール 『趣味関連の雑誌について』 できるだけ趣味に絡む雑誌は買わないようにしよう・・・と思っ
-
-
お手上げ…とりあえず寝る(苦笑)
立ちはだかる様々な壁… WordPressとSNSの連携がうまくいかない件について…いくつか試して
-
-
【成長】『一年前の自分からの手紙』PART2
先日,「【成長】1年前の自分からの手紙」という記事を書きました。 アクティブ・ブレイン協会主催の「夢
-
-
【Mac】【Yosemite】日本語入力変換のトラブル
ずっと「ことえり」を愛用してきました Macを使い始めて早18年。 ずっと酷評されていた「こ
-
-
【日常】あれこれお買い物
気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し,雑談をfacebookに投稿
-
-
【マインドマップ】ペンと紙で楽しく遊ぶ
ペンと紙でワクワクする ようやくお気に入りのペンと紙のコンビができました。 それがどれくらい
-
-
【散歩】今昔:暗い山道
今日も運動不足解消に…と,「かいがけの道」から「傍示の里」まで歩いてきま
-
-
【日常】「昭和」をしのぶ
今日4月29日は「昭和の日」です。 かつては「天皇誕生日」。 平成に入ってからは,昭
-
-
【天文】皆既月食を観測しよう
3年ぶりの皆既月食 明日,10月8日は,3年ぶりの皆既月食が全国で見られます。 石垣島より西では
- PREV
- 【日常】ダイエットの効果
- NEXT
- 【Amazon】Kindleの新モデル