【ジャグリング】福袋を買ってみました
「福袋」は果たしてお得なのか?
「どうせそんなにいいものは入ってないに決まってる」と思い,これまで「福袋」の類は滅多なことでは手を出しておりません。
最初にそういう気持ちにさせられたのが,某カメラ屋の福袋で,2000円ぐらいのだったかと思います。
アルカリ乾電池がたんまり入っているのと,あとはカメラの手入れに使うものがちょろちょろっとあるぐらいで,なんだか騙された感が強くありました。
それからは基本的に「結局ああいうのは,そこそこの値段のものでないとつまらないんだろう」というのも思うようになりました。
その後,某文房具屋さんの恒例「福箱」を「1万円」という「えいや!」な気分で買ったことがあります。
これも確かに中身はお得なのですが,自分で使うか?というとあまり使いたくなるものがなく,人にあげるのに使ったりすることがほとんどでした。
結構当たりだったなと思ったのが,数年前に,京都金杯の日に京都競馬場で買った福袋。
まあつまらないものもたくさんありましたが,馬のキレイな写真のクリアファイルや馬のぬいぐるみ,今も大変重宝している大きめの膝掛けなども入っていて,これは満足感が高いものでした。
ジャグリングショップの福袋
今年は年末にNikonダイレクトからのメールで福袋があるのも把握していましたが,どうしても欲しいものがあるタイプの分野はきちんと自分で吟味したものを買うのがいい・・・というのを文具「福箱」で学びました。
ということで,却下。
ちょっと惜しいことをしたと思っているのは,スヌーピー公式通販ショップの福袋を逃したこと。
こういう類のものは色々入っているとそれなりに楽しめるはずなのですが,あっという間に売り切れていたようです。
少し遅れて案内が来たのが,ジャグリングショップ「ナランハ」の福袋。
1,000円から最高30,000円まで色々なタイプの福袋があり,しかも,「メインでこれが入っています」と案内があります。色などは選べないにしても,まずメインでしっかり福袋の代金分ぐらい入れてくれているので「完全に外れ」という不安はありません。
あとはそれぞれの価格帯に応じた「おまけ」が入っているとのこと。
30,000円クラスは相当な額のおまけのようでした。
10,000円の福袋はボールもディアブロも,どちらも数千円分ぐらいはおまけが入っているようす。
ジャグリングの道具はそんなに持っていないし,何が来ても何かしら楽しめる気がしたので,思い切ってポチッとな・・・
届いた中身は???
まずは中身の写真を見てもらいましょう。
上の写真は,メインの商品。
ロシアン・ボールが5個セット。色は選べないのですが,緑だったので満足。
これまでビーン・バッグを使っていたのですが,ロシアン・ボールも試したいと思っていたので,この福袋を選んだのです。
それと右側の面白い形のものは,コンタクト・ジャグリングのクリスタル・ボールとクリスタル・パックン。
ボールは95mmです。
ずっと前から「コンタクト・ジャグリング」に興味があったのですが,100mmがいいのか95mmがいいのか・・とそんなところで決定打がなく,もじもじしている間に2年近く経ってしまいました。
今回の福袋は95mmとなっているので,もうそれは「縁」だろと割り切ればOK。
パックンの色もクリーム色でいい感じです。
下の写真はおまけに相当するものです。
左側の輪っかはジャグリング・リング。スレが結構あるので,展示品かなにかの処分か,それともお試し?
リングも試してみたかったので,なんでもいい,一つ試してみることができるのでこれは嬉しかったです。
右側の下はお手玉5個セット。これも体験してもらうのにいいかもしれません。
いかにもジャグリングの道具です・・というより「お手玉なら」という感じで触ってもらいやすそうです。
その上にあるのは実はよくわかりません。ただのロシアンボールとも思えず・・・しかも,ショックを与えるとピカピカ光ります。これ1個でも2700円するもののようだけど,それが3つも???
いずれにしても,私は周りにジャグリングサークルもなく,道具を触ることができる機会は皆無です。
今回のような形で色々触れるだけでも,今後の購入だとかチャレンジなんかの良い指標になりそうです。
さ,少しずつ練習していきます。
1月12日追記
ナランハさんに,おまけの商品について問い合わせたところ,
・お手玉のように見えたのは,イギリスのメーカーからのサンプル品(未使用品)
・ピカピカ光るのは,ナランハオリジナル商品のようで,フェアなどでの店頭販売のみのもの
ということがわかりました。
今回の福袋は,ロシアンボールを持っていないけど興味がある人,コンタクトボールも欲しいと思っている人・・・つまり私のような立場の人には非常にお買い得だったとあらためて思いました。
あるいは大学のジャグリング部なども安くでいろんな道具が試せるということも考えられるかも?
関連記事
-
-
【ニュース】(訃報)芸術家國府理さん
芸術家の國府理さんが,個展会場でお亡くなりになったとのニュース。 毎日新聞:國府理さん
-
-
【天文】皆既月食を観測しよう
3年ぶりの皆既月食 明日,10月8日は,3年ぶりの皆既月食が全国で見られます。 石垣島より西では
-
-
【日常】平城京跡・奈良を散策してきました
今日は,マインドマップ仲間と,「とあるイベント企画」の下見に,奈良は平城宮跡に行ってきました
-
-
【日常】「昭和」をしのぶ
今日4月29日は「昭和の日」です。 かつては「天皇誕生日」。 平成に入ってからは,昭
-
-
【本】【雑感】芥川賞
芥川賞受賞作品『火花』の増刷 ラジオを聴いていると,芥川賞を受賞した『火花』(又吉直樹著)がさらに
-
-
【日常】スーツケースの修理(完了)
3月の末に,スーツケースを修理に出しました。 その時の記事はこちら。 キャリーバッグの修理
-
-
【山歩き】交野市・竜王山
今日はゴールデン・ウィーク初日。 夕方から気分転換に山歩きにいってきました。 いつも
-
-
【本】Hogwartsの図書館から(Harry Potter)
Harry Potterの世界 真面目な本もいいのですが,昔からファンタジーの世界は大好きで,ここ
-
-
【2016年】新年のテーマ 〜インプット〜
今更ではありますが・・・ 新年明けて4日目,いやもう日付が変わるので5日目になりますが,ようやく2
-
-
【日常】京都市新庁舎基本計画のお話
家で仕事をしている時は,ラジオをかけながらというのが基本スタイル。そのほとんどがFMαステーションを
- PREV
- 【お詫び】パーマリンクの不具合
- NEXT
- 【本】韓非子 ビギナーズ・クラシック