*

【本】韓非子 ビギナーズ・クラシック

公開日: : , 東洋思想 , ,

名前だけは知っている

古代中国の春秋・戦国時代に様々な学者が現れ,それぞれの考えを大いに喧伝しました。
「諸子百家」の時代です。
誰もが知っている,孔子の儒教もこの時代に生まれました。

「諸子」は,孔子や孟子などの学者の方を指し,「百家」は,儒家,法家,道家などの学派の方を指します。
法家の代表例としては商鞅や韓非子が有名です。

儒家の徳治主義に対して,法による法治主義を説いた

とされますが,よくわかりません。名前は知っているけど,中身はよくわかっていないまま・・・でした。

ビギナーズ・クラシックス 中国の古典

角川ソフィア文庫の「ビギナーズ・クラシックス 中国の古典」シリーズは,中国の古典の主だったものを取りあげて,文庫本の分量の中にコンパクトにエッセンスを詰め込んでくれています。

『史記』や『春秋左氏伝』などをいきなり読もうとしても大部にすぎて,最初の段階で挫折してしまうのがオチです。先に「見どころ」を知ってから本編に取り組む…という「入口」には実にいい案内になります。

この「韓非子 ビギナーズ・クラシックス 中国の古典<ビギナーズ・クラシックス 中国の古典> (角川ソフィア文庫)<ビギナーズ・クラシックス 中国の古典> (角川ソフィア文庫)」は,各章の概要(どのような編を取り上げ,それは全体としてどのような内容かの概説)があって,その後,本文があります。
本文は,読み下し文・原文・訳文があって,それらがある程度まとまったところで,解説がつけられます。

読み下し文と訳文だけ読んでもいいでしょうし,難しいと思えば訳文だけさっと読んで解説を見てもいいかもしれません。
とりあえず「韓非子はどんな思想の持ち主だったのか?」を駆け足で知るにはちょうどいい感じでまとまっているのです。

法家という思想

韓非子は,法による統治をメインと据えます。

なぜなら徳が非常に高い君子というものは「滅多」に現れるものではなく,徳の高い君子の出現など待っていられないからです。

おおよその君子は平凡な,普通の人間なのがほとんど。だから,きちんと決まりを作って,それに則って統治するのがいいとします。

ただ,法だけでは治めきれない。いかに治めるかのテクニックも必要。それを術としています。

また人間は「利」によって動くもので,「情愛」を信じません。その辺りは儒家とは考えを異にします。

そういった考えがまとめられたのが「韓非子」という書物です。

これまであまり詳しく知らなかった分野なので,非常に興味深く読むことができました。

ただ,まあ,「ビギナーズ」ですからちょっと簡潔ではあるので,今度はもう少しごついものにもチャレンジしてみようかなとは思いました。

その前に,シリーズの他の本で読んでいないのもあるので,順に読んでいきたいところです。

 

関連記事

【本】新体系・中学数学の教科書(上・下)

算数から数学へ 私は今,RAKUTOという学習塾で子供達を相手に授業をしています。 子供

記事を読む

【本】『易断に見る明治諸事件』

「鉄道の日」に易聖を偲ぶ 今日,10月14日は「鉄道の日」 明治5年に,新橋駅と横浜駅間で鉄道が

記事を読む

【本】『横浜をつくった男』

易聖・高島嘉右衛門 『易経』に興味を持って,少し勉強すれば,必ずこの名前を目にします。 易聖・高

記事を読む

【雑誌】ラジオマニア2014

自己ルール 『趣味関連の雑誌について』 できるだけ趣味に絡む雑誌は買わないようにしよう・・・と思っ

記事を読む

【本】DIVE!!

おすすめの本とは? 先日,ラジオで「中高生向けおすすめの本」という話題で投稿募集があり,なんと1位

記事を読む

【本】『ビジネスパーソンのための易経入門』

占いでもなく哲学でもない 『易経』とはなんぞや?というと,常に問題になるのは「易の二面性」です。

記事を読む

【本】『必ず儲かる 沖縄観光ビジネス』

マインドマップ公認インストラクター仲間に,渡口昇さんという方がいます。 渡口さんは,沖縄の恩納

記事を読む

【本】ボールジャグリング百科

ジャグリングの独学は結構辛いもの ボールジャグリングに興味を持ったものの,身近に指導者がいるわけで

記事を読む

【本】『オロビアンコの奇跡』(追記あり)

赤・白・緑の目を引くリボン いわゆる「ブランドもの」については,自分の好きな分野に関してはとことん

記事を読む

【本】『授業に生かすマインドマップ』

具体的にどう使うの? マインドマップが役に立つらしい… そういうことは耳にしたことがあっても,で

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

PAGE TOP ↑