【絵本】『りんごかもしれない』
親父の一言
「なんかマインドマップに近いもんがあるんちゃうか?」と親父がいきなり切り出したのが,「りんごかもしれない」という絵本のことでした。
「りんごをきっかけに,『かもしれない』というて,いろいろ発想がどんどん広がる本らしいで」という,たったその一言だけを手掛かりにAmazonで検索し,見つけたのがこの『りんごかもしれない
』でした。
「かもしれない」の魔法
ある日学校から帰ってくると,テーブルの上にりんごが1個…
そのりんごを見つめているうちに,
「もしかしたら,りんごじゃないのかもしれない」
という気持ちが湧いてきて…そこからどんどん発想が広がっていきます。
りんごじゃなかったらなんでしょう?
もしかしたら…かもしれない
もしかしたら…かもしれない
食べてみたらどうなるんだろう?
もしかしたら…かもしれない
もしかしたら…かもしれない
「もしかしたら…かもしれない」で,発想がどこまでもどこまでも広がっていきます。
「りんご」は,そのままではただの「りんご」かもしれません。
でも,「かもしれない」の魔法をかけると,何物にも,何者にもどんどん変化します。
まさに発想は自由で無限大。どこまでも続いていきます。
さて,みなさんの目の前にあるりんごは,本当にりんごですか?
関連記事
-
-
【易経・本】『易を読むために』
『易を読むために 易学基礎講座』(黒岩重人著・藤原書店) 試しに「易経」をキーワードに
-
-
【日常】平城京跡・奈良を散策してきました
今日は,マインドマップ仲間と,「とあるイベント企画」の下見に,奈良は平城宮跡に行ってきました
-
-
【本】『高い城の男』
もしも日本が戦勝国なら・・・ 第二次世界大戦が終了して70年という節目の時期に,「もしも日本が戦勝
-
-
【本】『横浜をつくった男』
易聖・高島嘉右衛門 『易経』に興味を持って,少し勉強すれば,必ずこの名前を目にします。 易聖・高
-
-
【USJ】ハリーポッターの世界を楽しむ
ハリーポッターの世界 Harry Potterは,私にとっては「英語再学習」に当たって「加速度」を
-
-
【本】『完訳 7つの習慣』
『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』(スティーブン・R・コヴィー著) 「成功と幸せを手
-
-
【本】新体系・中学数学の教科書(上・下)
算数から数学へ 私は今,RAKUTOという学習塾で子供達を相手に授業をしています。 子供
-
-
【本】『八つ墓村』(横溝正史)
たぁたりじゃー 『八つ墓村』は,私が小学校に入学した年,昭和52(1977)年に封切られました。
-
-
【本】『脳が認める勉強法』
学ぶ前に学ぼう 大学受験であれ,資格取得であれ,大事なことは「効率的な学びの方法」を知っているかど
-
-
【本】『東京ラブストーリー After 25 years』
思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッツ』に創刊35周年記念読切とし
- PREV
- 【本】韓非子 ビギナーズ・クラシック
- NEXT
- 【本】『授業に生かすマインドマップ』