【iPhone】計算機〜思わぬ発見〜
公開日:
:
日常
知っている人は知っている,知らない人は知らない…
当たり前の話なのですが,
「こんなところに隠れていたのか!」
とビックリしたことがあったので記事にします。
iPhone5を使っているのですが,標準でついてくる「計算機」は,シンプルな機能だけだと思っていました。
この画面を見ていたら普通誰でもそう思うと思います。
四則演算だけの実にシンプルな計算機です。
先ほど,「計算機」を起動したまま,たまたま…本当にたまたまですが,iPhoneが横向きになったとたんに,こんな画面に!
え?え?え?
メモリー機能から,ベキ乗,ルート,簡単な関数電卓になってますやん!
この程度,iPhoneのレベルからすれば当たり前なのですが,そういう機能が「横向き」になったときに出てくるとは
全く知りませんでした!
これはみなさん誰でも知っていたことだったのでしょうか?
横向きにしたらアプリ機能が拡張される…そういうギミックに少し感動。
そして,そういうのを知らしてくれるところがないのにはいつも通りモヤモヤ。
色んな意味でAppleらしいなぁ…と思いました。
関連記事
-
-
【雑誌】ラジオマニア2014
自己ルール 『趣味関連の雑誌について』 できるだけ趣味に絡む雑誌は買わないようにしよう・・・と思っ
-
-
【成長】1年前の自分からの手紙
先ほど,郵便受けを覗いたら,アクティブ・ブレイン協会から封筒が届いていました。最初は「小田先生の講演
-
-
【本】Hogwartsの図書館から(Harry Potter)
Harry Potterの世界 真面目な本もいいのですが,昔からファンタジーの世界は大好きで,ここ
-
-
【ジャグリング】福袋を買ってみました
「福袋」は果たしてお得なのか? 「どうせそんなにいいものは入ってないに決まってる」と思い,これまで
-
-
【USJ】ハリーポッターの世界を楽しむ
ハリーポッターの世界 Harry Potterは,私にとっては「英語再学習」に当たって「加速度」を
-
-
【Mac】【Yosemite】日本語入力変換のトラブル
ずっと「ことえり」を愛用してきました Macを使い始めて早18年。 ずっと酷評されていた「こ
-
-
ルーブル美術館展とマグリット展
「芸術の秋」らしく? 月曜日にJR車内で「ルーブル美術館展 9/27で終了!」というポスターを見か
-
-
「ホトケノザ」の秘密
秘密というほど大したことではないかもしれませんが… 今朝,友人2人が別々にFacebookにホトケ
-
-
【初体験】ROOTS66
ライブに行ったことがない クラシックコンサートには何度か,ピアノとバイオリンのリサイタルという感じ
- PREV
- 【本】『ジャグリングで始める驚異の能力開発』
- NEXT
- Mac好きな人の習性