【文房具】ステッドラー・ノリスクラブ12色
マインドマップと色鉛筆
マインドマップを描くときに欠かせないのが,カラーペンと色鉛筆です。
※「マインドマップをかく道具」については拙サイトをご参照ください。
基本的にはカラーペンがあれば事足りるのですが,マーキングしたり,描き加えたイラストやイメージをさらに見栄え良くするのに,色鉛筆があるとかなり重宝します。
普段はステッドラー 水彩色鉛筆 エルゴソフト24色を愛用しています。
水彩色鉛筆なので,水を垂らせば水彩絵の具のような使い方もできますし,かなり多彩な表現も出来るのですが,そこについてはあまり追求はまだできていません。
とりあえず発色の良さ,芯の適度な硬さ(柔らかすぎない),ステッドラーの水彩ペンとの色の相性の良さなどで気に入って使っています。
そのほかに,外出用の小さなペンケースにはぺんてる マルチ8 PH802が入っています。これは8色だけですが非常に重宝していて手放せないアイテムです。
ミニ色鉛筆の存在価値
普段から仕事用のカバンには三菱鉛筆 サインペン ピュアカラーFとステッドラーの色鉛筆をセットにしたペンケースが入っていますし,ちょっとした外出にはミニのペンケースにスタイルフィットとマルチ8を入れています。
ということで,ほぼ使う道具は決まっているのですが,たまに・・・たまになんですが,マルチ8の8色では足りないところがあるんですね。水色とか淡い色がないのがかなり厳しいのです。
カバンに予備的に放り込んであると,結構重宝するのです。
そういう存在として,ミニ色鉛筆ではトンボミニ色鉛筆12色 を愛用してきました。缶ケース入りで安心感もあります。
※鉛筆削り器もついていますが,大抵どこかに消えてしまいますね。。。。
ほかに外国旅行のお土産でスタビロの色鉛筆もいただきこれもまたなかなか素敵なものでした。
ステッドラー ノリスクラブ
そんな中で,ずっと気になっていたのが,ステッドラーの子供向けラインナップの「ノリスクラブ」シリーズの一つ,12色ハーフサイズでした。
子供向けなので,他の商品に比べて比較的お安い。
本体価格270円+税。
その分,紙製のケースなどコストダウンされているのですが,ずっと気になっていました。
なかなか扱っているお店がなく,2年越しぐらいにようやく見かけることができました。
なんと梅田のヨドバシカメラ。これまでなんども見てきましたが,ひょっこり入荷していました。おそるべしヨドバシカメラ・・・です。
もちろん早速買ってみました。
描き心地を比べてみると・・・
ステッドラー・ノリスクラブとトンボ12色とスタビロ。
この3つを描き比べてみました。
ステッドラー,トンボ,スタビロの順番で硬く感じます。
スタビロは写真でもお分かりになると思いますが,芯が幅広で大きいので,細かいところを塗るより大きく塗っていくのに合っています。
トンボは硬さ,発色ともにとても優秀です。あらためて使ってみて,つかいやすいと感じました。
ステッドラーはかなり硬く感じました。特に普段水彩色鉛筆を使っているので,その感覚と比べてもより硬く感じるのかもしれません。
軸も6角形。丸い色鉛筆と違って転がる心配もないのがいいですね。
もともと色鉛筆に丸が多いのは,芯の折れるのを防ぐためです。
色鉛筆の芯は硬く焼き締められないので,普通の鉛筆に比べて硬度がありません。6角形では場所によっては衝撃が強く伝わり芯が折れやすくなります。
このステッドラーは芯が折れるのを防ぐ工夫をしてあるので,6角形が実現しています・・・がこれは好みでしょうか。私は6角形の鉛筆が好きなので,違和感はありませんが。。。。
試しに描いたイラストの画像を載せておきます。
発色などはなんとも言えません。良い悪いではなく好みでしょうし,描く紙によっても変わりますので。
普通の色鉛筆ですが,手軽なところが良さそうな気がします。
関連記事
-
-
【本・マインドマップ】ふだん使いのマインドマップ
実際,どうなの?マインドマップって? 「マインドマップ」という言葉は聞いたことはあるし,本を読んで
-
-
【日常】平城京跡・奈良を散策してきました
今日は,マインドマップ仲間と,「とあるイベント企画」の下見に,奈良は平城宮跡に行ってきました
-
-
【マインドマップ】ペンと紙で楽しく遊ぶ
ペンと紙でワクワクする ようやくお気に入りのペンと紙のコンビができました。 それがどれくらい
-
-
【本】『壬生義士伝』(浅田次郎著)
浅田次郎との出会い 浅田次郎の本との最初の出会いは,20年近く前に『ビジネスジャンプ』に連載されて
-
-
【マインドマップ】3色えんぴつで遊んでみました
遊びのマインドマップ マインドマップは,ビジネス・勉強・日常生活,どんなことにも使えるとても便
-
-
トニー・ブザン 優れたリーダーは「学び方」を知っている
昨年末に発売された「マインドマップ・リーダーシップ―――現場主導で組織に革命を起こす」に関連して,ダ
-
-
ラジオ出演…の「おまけ」
出演前の打ち合わせ ラジオ出演の話は,ビッグマインドマップのブログや本家サイトのお知らせコーナーで
-
-
【易経講座】「坤為地」「水雷屯」
昨日(5/19)は,盛和塾北大阪支部自主例会主催の「易経講座」にオブザーバー参加してきました。
-
-
【マインドマップ】ステッドラー トリプラスファインライナー36色
人気上位のカラーペン トリプラスファインライナー 先日は,三菱のピュアカラー36色をご紹介したとこ
- PREV
- 【本】「ラジオ番組表・2015春」
- NEXT
- 【本】リサ・ランドール 異次元は存在する