【本】『易入門』
『易』の二面性
『易経』には二つの側面があります。
その成り立ちの本来の姿というべきか,「占いの書」としての側面。
そして,リーダーたるものが身につけるべきものとしての「哲学的」な側面。教養であったり,徳であったりという言い方もいろいろありますが,ようするに啓発の書です。
私が『易経』に引かれているのは,「なるほど,人生のさまざまな問題について,ここにどのように対処すべきか,どのように気をつけるべきか,日頃からどのような心構えが必要か,全てかかれてある」と思ったからですが,どちらかというと「義理の書」,啓発書としてでした。
深く理解したいと思ったら・・・
易聖と呼ばれた高島嘉右衛門の生涯について知ると,「易占」の側面の重要性をあらためて感じるようになりました。
やはり元が占いの書だったのですから,卦辞にしても爻辞にしても,全てその観点からの解釈がベースにならないといけません。
当たり前といえば当たり前のなのですが,そのことにあらためて気づくと,『易占』についても勉強しなければ,という気になりました。
正しい易占いとは
とはいえ,「易占」に関する本はたくさんあります。どちらかというと「どんな方法で占うか?」ということに主眼が置かれているように感じます。
今回読んだ『易入門―正しい易占いの要領』は,昭和の易聖と呼ばれた加藤大岳の流れをくむ柳下尚範によって書かれていて,『易占』を研究するならここから・・・ともいうべき『易学大講座』のエッセンス版という印象も感じました。
各卦の卦辞,爻辞については簡潔にまとめられているので,ある程度「易経」についての一通りの知識がついてから読むと,ものすごくコンパクトなのに重要なエッセンスが入っているのに気づくでしょう。
なんども繰り返し読み,手元に置いておくといい感じです。
次に加藤先生の『易学大講座』をしっかり読む・・・という方にもお勧めできます。
関連記事
-
只管音読 國弘流英語の話し方
同時通訳の神様 國弘正雄氏の訃報に接して 同時通訳の神様と言われた國弘正雄氏がお亡くなりになりまし
-
【毎日易経】『序卦伝』音読
『易経』音読Tweetまとめ 『序卦伝』編 『易経』の十翼の一つ『序卦伝』。 六十四の卦の順序が
-
【読書】『嫌われる勇気』
正月明けに書いたマインドマップなので,ちょっと前のものなのですが,最近またあらためて仲間内でアドラー
-
【易経MM】易経・八卦のイメージ
易経とマインドマップは相性がいい…というのはずっと以前から考えていました。 マインドマ
-
【Kindle】Harry PotterとKindle
ハリーポッター熱再燃 毎年1回は何かしらで巡って来る「中つ国」熱に比べて,ハリーポッター熱は数年に
-
【易経】「音読まとめ(2周目)『坤為地』」
『易経』音読まとめ(その4)2周目 前回の『易経』音読まとめ(その3)2周目では,『乾為天』につい
-
【本】『易断に見る明治諸事件』
「鉄道の日」に易聖を偲ぶ 今日,10月14日は「鉄道の日」 明治5年に,新橋駅と横浜駅間で鉄道が
-
【毎日易経】『繋辞伝』音読(2014.10.23〜11.26)
『易経』音読 Twitterまとめ 気がつけば毎日の『易経』音読も3周回ったのですが,昨年10月下
- PREV
- 【本】【雑感】芥川賞
- NEXT
- 【本】『易聖・高島嘉右衛門 乾坤一代男』