*

【中つ国】THE ART OF THE LORD OF THE RINGS

公開日: : 中つ国,

久々に「中つ国」ネタ

最近,このブログに書くことといったら『易経』か,それに関連して東洋思想だったり,『三国志』だったりすることが多かったのですが,久々に「中つ国」ネタを書きます。

『指輪物語』の原書『The Lord of the Rings』をはじめ,「中つ国」関連の本に関しては,イギリスのHarper Collinsという出版社が大元になります。

そしてその出版社が,「公式オンラインストア」を設けています。「原書ファン」にとっては,魔境というか聖地というか・・・

魅力的な装丁の本を出してくれるので,見ているだけでも楽しいというか物欲が刺激されて苦しいというか・・・(どっちなんだか)

新刊の案内のDMが届いたので,久々に覗いてみたところ・・・

THE ART OF THE LORD OF THE RINGS

新刊にはあまり興味は沸いておらず,ちらっと見ただけで,そのあとはなにげなく商品ラインナップをチェック。

「特に欲しくなるような新しいものはないかなあ」と思って油断していたところでした・・・

2ページに分かれていたラインナップの「next」を何気なく押したところ,1冊だけ表示されたのが,「THE ART OF THE LORD OF THE RINGS」でした。

な,なんだ?こんな本は見たことがないぞ?!

慌てて詳細を読もうとクリックしたところ

「Product The Art of the Lord of the Rings is out of stock.(在庫なし)」という表示とともに詳しい解説がありました。

とりあえず「在庫なし」ってことは,短期間だけ売り出された特別版だったのかなぁ・・・
買えなかったのは悔しいけど,まあ,それはそれで諦めがつくってもんだ・・・

と思って発売日をチェックすると「8/10/2015」とあります。
イギリス式ですから,日本では「2015年10月8日」ってことで・・・

あら,まだ出てなかったのですか。。ということはAmazonでなんということもなく買えてしまうのかな・・・と調べたら・・・ありました。

まいったなぁ・・・£25.00と表示されていて,現段階では5000円弱ほどの価格表示。
これから1ヶ月半で値段も多少変動するでしょうが,ああ,これはとても素敵な本なのは確信できる・・・ああ・・・

と,さも迷ったかのような書き方をしていますが,ものの数分後には予約完了しておりました。。。

THE ART OF・・・の魅力

THE ART OF THE HOBBITを持っているのですが,見ているだけで物語の世界が何倍にも広がるのです。しかも,作者が思い描いた世界観が中心で描かれているので,ある意味「正しい」広がり方をするのです。

ですから,THE ART OF THE LORD OF THE RINGSもきっとその期待に応えてくれるはずです。

本が届いたら,またあらためてきちんとご紹介したいと思います。

 

関連記事

【本】『論語に学ぶ』

心の軸がぶれる感覚 人というのは弱いもの・・・だと私は思います。 楽したいという気持ち,遊ん

記事を読む

no image

【本】世界で一番素敵な 夜空の教室

一番明るい星ってどれ? ずいぶんと更新をさぼっていました。 今日は久しぶりの投稿ですが,「星

記事を読む

【本】『ビジネスパーソンのための易経入門』

占いでもなく哲学でもない 『易経』とはなんぞや?というと,常に問題になるのは「易の二面性」です。

記事を読む

【本】Hogwartsの図書館から(Harry Potter)

Harry Potterの世界 真面目な本もいいのですが,昔からファンタジーの世界は大好きで,ここ

記事を読む

no image

iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,その講義録にマインドマップを使う

記事を読む

no image

【絵本】『もうぬげない』

表紙に惹かれて 絵本を選ぶのは難しいものです。 特に読み聞かせする子供が身近にいるわけではなく,

記事を読む

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッツ』に創刊35周年記念読切とし

記事を読む

【雑誌】ラジオマニア2014

自己ルール 『趣味関連の雑誌について』 できるだけ趣味に絡む雑誌は買わないようにしよう・・・と思っ

記事を読む

【本】Newton別冊 数学の世界 

「0」がもしなかったら 「『0』の発見」は,数学の授業ではなくむしろ世界で出てくるトピックかもしれ

記事を読む

【本】『オロビアンコの奇跡』(追記あり)

赤・白・緑の目を引くリボン いわゆる「ブランドもの」については,自分の好きな分野に関してはとことん

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

PAGE TOP ↑