【お出かけ】神戸ルミナリエ
20年目の節目に
1995年1月17日に,阪神・淡路地域を襲った兵庫県南部地震。
この地震がもたらした甚大な被害は,阪神・淡路大震災と名付けられました。
この震災は,国から個人レベルまで多くの教訓を残していますが,すでにもう20年経っています。
震災の年に生まれた子供ももう成人するだけの歳月が経ちました。
震災を知らない人たちも増えてきています。
それはごくごく当たり前のことですが,その教訓を受け継いでいくことと,その震災で亡くなったり,傷ついたりした方達への思いを寄せるのも大切なこと。
そう思って神戸ルミナリエはこれまでにも何度か足を運んできました。
この光が癒しの光と未来に繋がりますように。
写真について
撮影機材:Nikon COOLPIX P7000
露出:絞り優先AE
微妙にピントが甘い(涙)
合ってるのは合ってるけど,合ってるところが悪いので,微妙にぼやけて見えています。
コンパクトカメラは受光素子のサイズが小さいのでピントのメリハリをつけるのは一眼レフなんかよりよほど難しいです。
関連記事
-
-
【ラジオ】FMレコパル 1号限りの復刊
FM情報誌という存在 「FM情報誌」というジャンル自体が,もはや10数年前のもので,20代,ひょっ
-
-
【散歩】今昔:暗い山道
今日も運動不足解消に…と,「かいがけの道」から「傍示の里」まで歩いてきま
-
-
【iPhone】計算機〜思わぬ発見〜
知っている人は知っている,知らない人は知らない… 当たり前の話なのですが, 「こんなとこ
-
-
【日常】ダイエットの効果
ダイエットにチャレンジ中 昨日,久々に山歩きをしたのですが,そこで「あ,ダイエットの効果があるな」
-
-
【ジャグリング】福袋を買ってみました
「福袋」は果たしてお得なのか? 「どうせそんなにいいものは入ってないに決まってる」と思い,これまで
-
-
【2016年】新年のテーマ 〜インプット〜
今更ではありますが・・・ 新年明けて4日目,いやもう日付が変わるので5日目になりますが,ようやく2
-
-
【感謝】ご縁のありがたさ
昨日は東京に向かう両親を京都駅で見送った後,昼からのアポまで時間に余裕があったの
-
-
【天文】久々のプラネタリウム
初めてのプラネタリウム体験 今日は久しぶりにプラネタリウムを見てきました。 場所は京都市青少
-
-
【本】【雑感】芥川賞
芥川賞受賞作品『火花』の増刷 ラジオを聴いていると,芥川賞を受賞した『火花』(又吉直樹著)がさらに
-
-
キャリーバッグの修理
今日はとても良い天気ですね。 晴れ渡る青空…とはいかず、春霞がかかっていますが。 さて、今日はこれ
- PREV
- 【本】世界で一番素敵な 夜空の教室
- NEXT
- 【USJ】ハリーポッターの世界を楽しむ