【2015年手帳】モレスキン スケジュール&ノート
公開日:
:
最終更新日:2014/10/24
日常
手帳購入の季節
10月も終わりに近づくと,本屋,文房具屋ともに来年の手帳コーナーがで賑わいますね。
早いものだと9月頃から出始めて,おおよそ出揃うのが10月半ばでしょう。
毎年,手帳選びに悩む方も多いと思いますが,私はもう定番で使っているのがあって,2008年からこのスタイルは変わっていません。
それはMOLESKIN モレスキンの「スケジュール&ノート」の2冊使い,というスタイルです。
MOLESKIN スケジュール&ノート
モレスキンの手帳は「質が落ちた」という声もあるようなのですが,私には今でも最もしっくりくるノートで,持ち歩き用のマインドマップセットも結局モレスキンのノートに戻ったくらい。
そしてスケジュール管理の手帳も,かつていろいろな手帳を使っていましたが,最終的に落ち着いたのが「スケジュール&ノート」でした。
このノートは,見開きで左側が1週間分のスケジュール用のページ,右側が罫線入りノートになっています。土日が小さいのが難点といえば難点なのですが,右側の罫線入りノートが便利なので,大抵これで間に合います。
今年は特別に月間スケジュールも
基本的なスタイルは1週間単位でのスケジュール管理になるのですが,やっぱり月間の管理もしたい…という声が大きかったのでしょうか,今年は別冊で月間管理用のメモが付いていました。このメモは2年分なので重宝しそうです。
ポケットとラージの使い分け
私はこの同じタイプの手帳を2冊買います。
ポケットサイズとラージサイズ。
それは,
スケジュール管理:ポケットサイズ
日々の記録:ラージサイズ
という使い分けをしているのです。
一時期,1冊の手帳に公私ともに何もかも詰め込んでいたのですが,そうすると後から見返したときに,それが記録だったのか予定だったのかが判然としなくなって,見にくく感じてから,これをなんとか解消したい…と考え,その解決方法として,2冊使うことにしたのです。
スケジュール管理は常に手元に置いておきたいので小さくて持ち運びが楽なポケットサイズ。必要があればそこにメモだってできます。
ラージサイズは家に置いておいても構いません。記録用として割り切るので何もなければ白紙になっても構わないのです。必要があれば数週間分の右側のノートが一つのテーマで使われることだって構わない。
予定とは関係なく,実際に起こったことの記録です。
こうすることで随分と手帳のストレスが減りました。
ITO-YA特製の祝日シール
さて,モレスキンは外国製の手帳…ということで,輸入版カレンダーなどでもそうですが,一番のネックは祝日が異なること。モレスキン以外にもQuo Vadis(クオバディス)など人気の海外手帳がありますが,祝日の違いはいかんともしがたい。
そういうのを解消しようと,いつから始まったものかわかりませんが,ITO-YAさんではトップの写真でおお見せしたような,特製の祝日シールを「購入特典」としてつけてくれます。
これが絶妙なのです。
モレスキン専用で作ってあるわけじゃないのですが,ミニサイズ,中サイズ,特大サイズとあるようで,私はミニと中をもらいますが,日付のところに貼るだけですぐに「日本仕様」に早変わり。
このシールの存在を知ってからは,手帳は必ずITO-YAで買うことにしています。
ITO-YAシールの裏話
このシールは,数年前は本店だけでの配布でした。そのため,東京出張の時に合わせて銀座の本店で買っていたのです。
ところがある年,9月に入ってすぐに購入したせいか,店員さんが間違ってその年の祝日シールを入れてしまったのです。
9月始まりのノートもよく売れている時期だったので,その辺も絡んだミスかもしれません。
とはいえ,わざわざ銀座で買った私は,家に帰ってからガッカリ…そしてITO-YAさんにメールを送ったのです。
どれだけこのシールが気に入っているか。
このシールが欲しくて,他のお店じゃなくて,わざわざ銀座本店で買ったということも。
そうしたら・・・
丁寧な謝罪の言葉と代わりのシールの発送と合わせて,「来年度分から全店舗で配布することにしました」というお知らせがメールの中にありました。
正直感動です。
ああ,これがITO-YAというブランドなんだなぁとしみじみ思いました。
店員さんの不注意がきっかけでしたが,このシールを全店舗で配布するというところへの即断。
ほんと,決断が早い早い。1日か2日でこの展開でした。
このリカバリの早さが信頼感を生むんだなと思います。
それがあるので,私は毎年,どんなことがあってもモレスキンのこの手帳だけはITO-YAさんで買うことにしています。
※他のものは,普段から懇意にしている文房具屋さんで買ったり,安いところを探したりしますが。
関連記事
-
-
【モバイル】iPhone6 plusとiPad Air
iPhone5を使って2年経過 iPhone5を使い始めて2年と少し経過。 今月が「更新月」だっ
-
-
【写真】桜,さくら,サクラ
つい10日ほど前はまだまだ寒い日が続いていましたが,一気に春に突入。 家の前の桜並木もわずか2日ほ
-
-
【ラジオ】FMレコパル 1号限りの復刊
FM情報誌という存在 「FM情報誌」というジャンル自体が,もはや10数年前のもので,20代,ひょっ
-
-
【日常】あれこれお買い物
気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し,雑談をfacebookに投稿
-
-
【Mac】【Yosemite】日本語入力変換のトラブル
ずっと「ことえり」を愛用してきました Macを使い始めて早18年。 ずっと酷評されていた「こ
-
-
【Mac】なんだかんだと鍛えられました
何をするわけでもなく毎日起動 私が最初に自分で買ったパソコンはPowerMac7500/100。
-
-
【日常】ダイエットの効果
ダイエットにチャレンジ中 昨日,久々に山歩きをしたのですが,そこで「あ,ダイエットの効果があるな」
-
-
【モバイル】iPhone6 プラス使用感
気がつけば1週間経過 先週のブログで書いたとおり,1月の末にiPhoneとiPadをリニューアルし
-
-
キャリーバッグの修理
今日はとても良い天気ですね。 晴れ渡る青空…とはいかず、春霞がかかっていますが。 さて、今日はこれ
-
-
HPのリニューアルとWordPress
先日,本体のホームページを全面的にリニューアルしました。 マインドマップのアイアビリティーズ