【絵本】『もうぬげない』
表紙に惹かれて
絵本を選ぶのは難しいものです。
特に読み聞かせする子供が身近にいるわけではなく,ただ大人の自分が楽しむというのがメインの場合はなおさらです。
今回読んだ「もう ぬげない」は,Amazonで表紙を見たとたんに「これはきっと面白いに違いない!」という予感めいたものがありました。
絵本はストーリーも大事ですが,絵があってこその絵本ですから,絵に惹かれて買うのももちろん「あり」です。
ということで,この本はほとんど「ジャケ買い」と呼ばれるのに等しい感じでした。
早速読んでみると…
昨日のブログで紹介した「りんごかもしれない」とセットで買ったのですが,実は先に読んだのはこちらの方。
非常に楽しめます。
ただ,子供が読んでみてどうだろう??とちょっと考え込んでしまいました。
大人の視点からは「子供ってこうだよなぁ」と思うところはあります。
でも子供自身が読んでみて「うん,僕もこんな風になった」って思いながら楽しめるか???
そう思うと,子供に読んで聞かせるのもいいですが,むしろ,大変な子育て真っ最中のお父さん,お母さんが読んでみて「ほんっっと,そうなの!」と共感するのがいいのかもしれないと感じました。
「りんごかもしれない」は大人も子供も一緒に楽しんでみたい本ですが,こちらは大人にこそ読んでほしいと感じる本です。
面白いのは間違いないです。私はかなりツボにはまりました。
関連記事
-
-
【本】『易聖・高島嘉右衛門 乾坤一代男』
易聖・高島嘉右衛門の軌跡 7月19日付のブログ記事で『「横浜」をつくった男―易聖・高島嘉右衛門の生
-
-
【ラジオ】お出かけのお供にICF-R46
「通勤ラジオ」というカテゴリー ラジオにもいろんなカテゴリーがあります。 SONYの商品情報ペ
-
-
【天文】皆既月食を観測しよう
3年ぶりの皆既月食 明日,10月8日は,3年ぶりの皆既月食が全国で見られます。 石垣島より西では
-
-
【本】『横浜をつくった男』
易聖・高島嘉右衛門 『易経』に興味を持って,少し勉強すれば,必ずこの名前を目にします。 易聖・高
-
-
【文具】ステッドラー ジャンボ3色えんぴつ
おしゃれな雑貨屋 Angers 河原町通三条上がる,本能寺の裏口のすぐ横におしゃれな雑貨屋さんアン
-
-
【本・漫画】『鉄子の育て方』
久々にピンときた漫画 私が漫画をよく読むようになったのは大学に入ってから。 そのあと漫画喫茶で『
-
-
【本】『デジタルマインドマップ超入門』
TLI(ThinkBuzan公認インストラクター)仲間で,最もiMindMapに造詣の深い金子さんが
-
-
【本】『ジャグリングで始める驚異の能力開発』
以前に,ジャグリングが脳の活性化,能力開発にとても有効だということをブログに書きました。
-
-
【易経・本】『易を読むために』
『易を読むために 易学基礎講座』(黒岩重人著・藤原書店) 試しに「易経」をキーワードに
- PREV
- 【本】『授業に生かすマインドマップ』
- NEXT
- 【天文】久々のプラネタリウム