*

【絵本】『もうぬげない』

表紙に惹かれて

絵本を選ぶのは難しいものです。
特に読み聞かせする子供が身近にいるわけではなく,ただ大人の自分が楽しむというのがメインの場合はなおさらです。

今回読んだ「もう ぬげない」は,Amazonで表紙を見たとたんに「これはきっと面白いに違いない!」という予感めいたものがありました。

絵本はストーリーも大事ですが,絵があってこその絵本ですから,絵に惹かれて買うのももちろん「あり」です。

ということで,この本はほとんど「ジャケ買い」と呼ばれるのに等しい感じでした。

早速読んでみると…

昨日のブログで紹介した「りんごかもしれない」とセットで買ったのですが,実は先に読んだのはこちらの方。

非常に楽しめます。

ただ,子供が読んでみてどうだろう??とちょっと考え込んでしまいました。

大人の視点からは「子供ってこうだよなぁ」と思うところはあります。
でも子供自身が読んでみて「うん,僕もこんな風になった」って思いながら楽しめるか???

そう思うと,子供に読んで聞かせるのもいいですが,むしろ,大変な子育て真っ最中のお父さん,お母さんが読んでみて「ほんっっと,そうなの!」と共感するのがいいのかもしれないと感じました。

「りんごかもしれない」は大人も子供も一緒に楽しんでみたい本ですが,こちらは大人にこそ読んでほしいと感じる本です。

面白いのは間違いないです。私はかなりツボにはまりました。

関連記事

ラジオ出演…の「おまけ」

出演前の打ち合わせ ラジオ出演の話は,ビッグマインドマップのブログや本家サイトのお知らせコーナーで

記事を読む

【本】『ビジネスパーソンのための易経入門』

占いでもなく哲学でもない 『易経』とはなんぞや?というと,常に問題になるのは「易の二面性」です。

記事を読む

【雑誌】ラジオマニア2014

自己ルール 『趣味関連の雑誌について』 できるだけ趣味に絡む雑誌は買わないようにしよう・・・と思っ

記事を読む

【ラジオ】お出かけのお供にICF-R46

「通勤ラジオ」というカテゴリー ラジオにもいろんなカテゴリーがあります。 SONYの商品情報ペ

記事を読む

no image

【本】『算数的思考法』

「算数」と「数学」の違い 小学生の間は「算数」と呼び,中学以降は「数学」と呼びます。 なぜなんで

記事を読む

【おススメ】パーフェクトペンシル9000番

鉛筆はお好き? 4月といえば入学式。 真新しい鉛筆を筆箱に並べて,ランドセルに入れた時のワクワク

記事を読む

【マインドマップ】ピュアカラー36色

マインドマップを描く道具 マインドマップを描くために必要なものといえば, 紙(A4以上が望ましい

記事を読む

【文具】ステッドラー ジャンボ3色えんぴつ

おしゃれな雑貨屋 Angers 河原町通三条上がる,本能寺の裏口のすぐ横におしゃれな雑貨屋さんアン

記事を読む

【映画】『インサイドヘッド』

頭の中では何が? 今日は久しぶりに映画館に足を運んで『インサイドヘッド』をみてきました。 「

記事を読む

【USJ】ハリーポッターの世界を楽しむ

ハリーポッターの世界 Harry Potterは,私にとっては「英語再学習」に当たって「加速度」を

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

PAGE TOP ↑