*

【読書】『嫌われる勇気』

公開日: : マインドマップ,

「嫌われる勇気」正月明けに書いたマインドマップなので,ちょっと前のものなのですが,最近またあらためて仲間内でアドラー心理学のことが話題になっていたので,あらためてアップしてみます。

もともとは,年末に海浜幕張で開催されたTLI交流会の後の懇親会で勧められたものです。

年明け早々に読み始めたのですが,引き込まれるように読んで,数時間で読了。
心理学の三大巨頭の一人とされながら,日本では他の二人(フロイトとユング)ほどには注目されていない…と表紙裏で紹介されているアドラーの考えを,分かりやすくまとめた一冊です。

ソクラテスの教えをプラトンが残したように,岸見先生の考えを古賀氏が分かりやすく対話形式にまとめています。

「トラウマで人生は縛られない」ということを言われたら,誰でも「ええ!そんなことはない。現に私は苦しんでいる」と思うはず。

そういう,いわば素直な反応をする若者と,それでも懇々と考えを伝える哲人との対話は,こういった分野の本を読み慣れていない人にも入りやすいんではないでしょうか。

過去に縛られて前に進めないのはバカらしい…と,読み終わったら感じることでしょう。
そして「今この瞬間にスポットライトを浴びよ」という考えは力強くあなたの新しい一歩を踏み出す励みになるはずです。

この本と合わせて,『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』も話題になっていたので読みましたが,こちらも分かりやすい本です。

人生はどれほど辛く苦しいのか…と思っている方にこそ読んでいただけたらと思います。

関連記事

【マインドマップ】ピュアカラー36色

マインドマップを描く道具 マインドマップを描くために必要なものといえば, 紙(A4以上が望ましい

記事を読む

【本】『必ず儲かる 沖縄観光ビジネス』

マインドマップ公認インストラクター仲間に,渡口昇さんという方がいます。 渡口さんは,沖縄の恩納

記事を読む

【本】ボールジャグリング百科

ジャグリングの独学は結構辛いもの ボールジャグリングに興味を持ったものの,身近に指導者がいるわけで

記事を読む

【中つ国】THE ART OF THE LORD OF THE RINGS

久々に「中つ国」ネタ 最近,このブログに書くことといったら『易経』か,それに関連して東洋思想だった

記事を読む

【本】『論語に学ぶ』

心の軸がぶれる感覚 人というのは弱いもの・・・だと私は思います。 楽したいという気持ち,遊ん

記事を読む

【本】Newton別冊 数学の世界 

「0」がもしなかったら 「『0』の発見」は,数学の授業ではなくむしろ世界で出てくるトピックかもしれ

記事を読む

【イベント】本格始動 奈良・ビッグマインドマップ

未来に向けて 発信せよ! マインドマップ公認インストラクターになって,これだけはやってみたい!と思

記事を読む

【易経・本】『易を読むために』

『易を読むために 易学基礎講座』(黒岩重人著・藤原書店) 試しに「易経」をキーワードに

記事を読む

no image

【日常】平城京跡・奈良を散策してきました

今日は,マインドマップ仲間と,「とあるイベント企画」の下見に,奈良は平城宮跡に行ってきました

記事を読む

【本】新体系・中学数学の教科書(上・下)

算数から数学へ 私は今,RAKUTOという学習塾で子供達を相手に授業をしています。 子供

記事を読む

no image
iMindMapアプリでセミナーメモ

マインドマップでセミナーメモ セミナー,講演会などに参加した時に,そ

【本】『東京ラブストーリー After 25 years』

思いがけない単行本化 昨年1月下旬発売の『週刊ビッグコミックスピリッ

no image
【本】『小暮写眞館』

ブログ再開 気がつけば半年近くもブログを更新していませんでした。

【本】『考える鉛筆』

やっぱり鉛筆が好き 文房具好きにも色々なタイプがあって,なんでも好き

【日常】あれこれお買い物

気楽なエントリー 久しぶりのブログです。 毎日メルマガで発信し

→もっと見る

  • 2014年3月
        4月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑